
夫婦の年収をもとに、妥当な年間貯金額について相談したいです。子どもは小学生と保育園児がいます。貯金額のアドバイスをいただけますか。
年間貯金額の相談です!
夫婦共々33歳
今年から転職して、私は地方公務員で働いています。
推定年収470万
夫は金融機関勤めで今年から昇進しました。
推定年収600万(昨年以前450〜500万程度)
私は昨年一年間キャリアダウンさせて
扶養内パートで働いていました。
その前は時短正社員で働いていて、
ここ数年私の年収が下がったのもあり
貯金はおろか赤字でした。
今年からフルタイムになったので
貯金をしていきたいと思っているのですが、
夫婦合わせた年収だと
どのくらいの金額貯金に回すのが
妥当でしょうか??
子どもは小学生1人、保育園児2人です。
子どもは月々1.5万ずつ貯金
あと年金積立などもやってはいます。
それも貯金ということにしたとしても
総額どのくらいを貯金にするべきなのか
意見お聞かせください。
地方住みなので、
お受験とかはあまりない地域です。
子どもたちもなるべく公立を
選択してくれたらいいなと
思っている程度です。
- ☆★(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
夫婦ともども正社員、私500万、夫650万の収入、子ども1人(2人目不妊治療中)で、我が家は年間150〜200万ほど貯金してます🤔
少しでも貯金した方がいいとは思うのですが、それはそれでじゃあどこまで?ってなるので、ボーナスは全額貯金、代わりに、月々の給与からは貯金はしないルールでやってます。
昔、ファイナンシャルプランナーの人に当時の貯蓄額と今後の収入を見込みをもとに、年間どのくらいの貯金が必要なのかを見積もってもらったんですが、その時の必要な年間貯金額は達成できているので、とりあえずはそれで生活してます🤗
プロの人に見てもらうことで、お金の面での将来設計が少し見えた気がしたので、すごくおすすめですよ☺️
コメント