

はじめてのママリ🔰
うちは3人ともやや古風だけど読みやすい、でも最近人気ある感じの名前です!
私の祖母なんて「トヨ」さんですし、時代が変われば名前も変わっていくと思います。

ぷー
仕事で子供の名前の登録をしていて読めない名前やIMEパッドを使わないと出てこない漢字に苦労したので誰でも読める昔からある名前にしました😅

ママリ
どんなお名前もいつかは古くなるんだろうなと思います😅特に流行したお名前はあ~あの辺の年代の人ねってわかるなあと😂
うちは1人目も2人目は少し前からあるような、新しくも古くもないお名前にしました。

ままり
やっぱりそうなると思います😊
でも、【今付けたい名前】【呼びたい名前】って親がそう感じるって大切ですもんね。
ウチは、古風ながらに中性的な名前にしました。

はじめてのママリ🔰
「子」をつけたら昔からある名前です☺️
あんまり被らないし誰でも読めるし、時代が進んで古びても、私は好きな名前です笑

(๑•ω•๑)✧
古く感じるようになると思いますよ😊最新!と思って?付けられたキラキラネームだって、もはや時代感出てますしね、、、
娘は誰でも読めて時代感出ない名前にしました꜀(.௰. ꜆)꜄

はじめてのママリ🔰
中性的な2音ネームですが、名前自体はそこまで今どきなものではなく、私たち親の同世代+その子どもの世代でもちらほら見かけるような響きのものにしました!
いろいろ時代によっても変わっていきますし悩みますよね。。素敵なお名前に決まりますように🍀

しめじ
私は誰でも読める名前にしようと思っています。
あと、苗字は変わるかもだけど、名前は一生変わらないので、書きやすい漢字やひらがな(保育所や小学校などでは持ち物ほとんど名前記入なので)の名前がいいなと最近思い始めました笑
私は「ひ・く・ゆ」すごく苦手なので個人的にはここは避けたいなぁ…と。
持ち物の自分の名前の字が汚かったら嫌ですもん…。

はじめてのママリ🔰
最近多い名前とか、突き抜けてるキラキラみたいな名前は時代を象徴するものになりそうな気がします💡
自分ならだれでも読める名前にします。昔も今も変わらず良い名前って気がするので💡

はじめてのママリ🔰
私は子供全員、誰でも読める前からある古風な名前にしてます🫶
今ランキングに入ってる名前も古くからある名前、結構ありますよ🤔
ランキングに入ってる=最近の名前ではないです🙂↕️👌
特に最近は意外と古くからある名前がトレンド入りしてますね🙆🌱
若めのママさんが聞き慣れない名前ってだけで、意外と古風な名前だったパターンも多いのかなと思います☺️✨

はじめてのママリ🔰
一発で読める前からある名前にしました☺️
「子」が付いているのですが(莉子や菜子など今風ではない)学年にうちの子1人だけでした!
コメント