※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングは何歳から始め、どのように進めたか、またおすすめのグッズや成功のポイントについて教えてください。1歳7ヶ月の子どもがトイレに興味を示していますが、具体的な始め方が分かりません。

トイトレ、何歳くらいから、どんな風に始めましたか??
また、おすすめグッズ、うまくいくポイントなどありましたら教えていただきたいです🙇‍♀️

1歳7ヶ月の子どもがいます!
最近、うんちが出る前に出ることを教えてくれたり、オムツが濡れて不愉快な時、「オムツ かえたい」とオムツを持ってきたり、「しーしー」と言いながらトイレに行ったりします👀

母などから、そろそろ季節もちょうどいいし、トイトレした方がいいんじゃない?と言われたのですが、何から始めていいのか分かりません😂
初歩的なことでも何でも構いません!!!教えていただけたら嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時はおむつをやめて防水パンツに、パンツにセットできるトイトレ用?のシートを挟むところから始めました💪
初めは失敗するけど怒らないようにして、便座に座れたことを褒めたりとかしてました!
下の子が2歳ですがまだトイトレ始めてません😅子どもは2歳半くらいまでは力を入れて排尿する、そのあとは大人と同じように力を抜いた時に排尿するようになる、みたいなのを聞いたので、そのくらいからでいいかなーと🤔
↑たしかに季節もいいし早く始められることは良いことだと思います✨情報としてご参考までに…🙇🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちは2歳3ヶ月くらいから初めて
ストレスで一旦中止、3歳幼稚園入園して1週間くらいで外れました!

うちの場合は即パンツ、漏れてもOK!って感じにしました。
幼稚園がオムツ禁止だったってのもあります。
おしっこorうんちしたらキラキラのシール貼れるよ!と言って誘導したりもしてました!

はじめてのママリ🔰

本格的にスタートしたのは3歳なりたてぐらいですね🤔
幼稚園入園までにオムツとっておくように言われてたので
入園前の2月におむつ取れました😂

うんちは2歳頃から出る前、出たら必ず教えてくれてましたが
おしっこはなかなか進まなかったので
今日からパンツね!で布パンツにしたらおしっこ言ってくれたので
実質その日におむつ取れたような感じです😊
言葉がわかって、ちゃんと伝わるようになってからの方がトイトレは楽です☺️
結局そこか漏らすとかもなく、
1週間かからずに夜間のオムツもいらないって言ってくれて取れたので
おもらしもなしです🙆‍♀️

ママリ

息子も先月から同じような感じだったのではじめました!
親は大変なのでゆっくりでいいかなと思ってたんですが本人がやる気で😅

補助便座とステップをトイレに置いてて、息子の自己申告でトイレ行くと自ら座ってます😃まだ事後報告か直前すぎて間に合わないから成功はまだまだ先かなーって感じですがトイレで排泄→手洗いの習慣はできてきてるなーて感じです。
はじめてすぐは少し警戒してたので、専用おトイレだよ!かっこいいー!ってヨイショしてたら積極的に行くようになりました笑

はじめてのママリ🔰


まとめての返信失礼致します🙇‍♀️みなさんの経験談とても参考になりました!!ありがとうございます✨
まだ言葉をしっかり話せていないため、おしっこが事前申告なのか事後申告なのか分からなかったり、近々環境の変化もあるので、もう少ししてから始めてみようと思いました😊