
認知症がかなり進行していて寝たきりで胃ろう、それでも長く生きてほし…
認知症がかなり進行していて寝たきりで胃ろう、それでも長く生きてほしいと思ってしまうものなんでしょうか?
相談できるところがないので書かせてください。
義祖母が認知症で寝たきりで胃ろうをしています。
義母は離婚していて母子家庭、また義母がひとりっ子で義祖父も他界しているので義母は周りに親戚が0の状態です。
義祖母は老人ホームに入居していて、体調を崩して入退院も繰り返しています。
寝たきりで話せないし誰が誰とか全くわかっていないです…
胃ろうをするかどうか決めなければいけなかった際に息子である旦那がそこまでしなくてもと反対したのですが、また食べられる可能性もあるから絶対する!と義母が言って結局胃ろうを選択しました。
義母の友人の母が今の義祖母とほぼ同じ状態で胃ろうを選択せずに自然にという形で看取ったらしいのですが、義母はそれはありえない!と言っていて…
それからは入退院の繰り返しで、旦那の休みの日はほぼ必ずと言っていい程義祖母の面会に行かなくてはいけません。
高速を使わないといけない距離で正直ガソリン代もかなり痛いし、面会に行かないという選択をすれば母子家庭で義祖母にかなりお世話になったのに薄情!と義母から言われるらしく旦那も渋々行ってる感じです…
義妹もいるのですがやはり頼れるのは男?なのか同居している義妹ではなく旦那に相談があるみたいですが、結局相談したって義母が決めてるんだから相談する意味ないじゃんとも思ってしまいます😨
義祖母が死にそう!と泣きながら義母から連絡が来て、病院に行ったら平気ってパターンをもう数えきれない程経験しています…😫
10歳の息子が私にもいますが、自分の息子が結婚して家庭を持っていてその息子家族の予定をキャンセルさせてまでも面会に来てほしいとは私は思わないんです😭
義母が嫌いな事もあって、また面会かよって正直思ってしまいます…
断れない旦那にもイライラが募るというか…
私もこれで義祖母が亡くなったらモヤモヤするのかなーと思って基本毎回面会には行っていますが…
正直ここまでやるならば義母が責任を持ってほしい!と思ってしまう私は性格悪いですかね😭
- はじめてのママリ⭐️(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
むずかしいですね。自分の親なら胃ろうを選ぶこともおおいです。看護師をしていますがいざ、自分の親となるとそうなるものです

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。性格悪くないですよ!それは義母ではなく、はっきりと断らないご主人が悪いです。今の家族に犠牲を強いてまで、義母や義祖母に過剰に尽くす必要はありません。
昨今だと胃ろうは延命処置にあたるため、胃ろう造設を行わない病院もあるようです。それでもやはり、胃ろうを希望される方もいらっしゃいます。その気持ちは否定できませんが、看ているこちらは色々と思うところはあります。
-
はじめてのママリ⭐️
そう言っていただけて安心しました😢
しんどかったので…
旦那も本当に何も言わないのでイライラします😨- 3時間前

ママリ
はっきり言って、義母の寂しさを埋めるための道具か?と思ってしまいました。
そんな状態でも生き永らえなければいけないなんて、気の毒です。
義祖母のことで息子も毎週巻き込んで、その状態が長く続けばいいと思ってるんだろうなって。
酷い見方ですみません。
性格悪くないし、当然の感情だと思います。
-
はじめてのママリ⭐️
寂しさを埋める為の道具、私もそう思います…😢
もし兄弟などがいたら意見も交換できたと思うのですが、義母しかいないので全て義母の権限で決められるので…
面会に行って話せるとかならまだしも、何もわからない状態の人に会うだけで正直行く意味あるのかな?と思ってしまいます。- 1時間前
-
ママリ
やっぱりそう思いますよね?💦
私の感覚が冷たくておかしいのかなと思いつつ、コメントしました😖
なんか、お祖母さんを口実にして息子に依存している気がします。
お祖母さんには亡くなってほしくない、すこしでも命ある状態でって思うのかもしれないけど、それもそれでどうなのかなと。
全部が義母の都合っていうか、行き着くところを考えたら
義母の寂しさを埋めるための道具なのかなと思いました。- 1時間前

k
私の父が今年亡くなりましたが、最後の方は認知症でほとんどのことが分からずかろうじて母や弟、私のことは分かりましたが孫の名前はもう覚えていないような状態でした😣口からの栄養が取れなくなり点滴に、点滴も血管が細過ぎて針が刺せないので、鼻からにしましょうかとなった時、もう母がそこまでしなくて大丈夫です、もう本人も可哀想なのでと断り自然に看取りました。私も母の考えに同意でしたし、まともに会話もできない、大好きだったことにも全く興味を示さなくなり何も楽しみがなく寝たきりでいる父の姿を見ているのは本当に辛く、私も同じような状態になったら絶対に無理に延命せず看取ってほしいと思ったくらいです😢
なのでお義母さんの気持ちはあまり理解できないのですが、、たった1人の親だしなかなか踏み切れない想いがあるのでしょうか…
私的には息子より娘のほうが頼りやすいのでは?と思うのですが、、しかも義妹さんは同居しているんですよね?そこもかなり不思議です💦
私も実家は高速で2時間ほどの距離なので、母は無理しないでと言っていましたが私が気になってしまうので月に2回くらいは子供連れて顔を見せに行っていましたが、、うちの場合は親ですが、旦那さんの場合はおばあちゃんですもんね💦
さすがにお義母さん、周りを振り回し過ぎかなぁと思いました….
ママリさんが迷惑と思ってしまうのも仕方ないです💦
-
はじめてのママリ⭐️
長文でコメントしていただきありがとうございます😭
今年お父様を亡くされたんですね。
義祖母も同じような状態ですが、義母が延命できるなら何でもするって感じてま。
面会に行くと今目がパッとした!やっぱりわかるんだね!と義母は言うのですが、私は正直全くわからず…
言葉も出せないので…
私も同居している義妹にお願いすればいいのにといつも思うのですが、母子家庭で父親の役割的なことを旦那がしていたので義母が息子の方を頼っている状態です。
ただ旦那から見たらおばあちゃんなので…
子供達もほとんど記憶にないので、私と旦那の休みがやっと合った日などに面会の予定を入れられてしまうと行きたくない気持ちがかなりあります、時間も14時とかなので…
私の母親も義母はちょっとおかしいよ、と言ってくれてるのですが、他の方から見てもやっぱり振り回し過ぎですよね😭- 1時間前
はじめてのママリ⭐️
自分の親だと胃ろうを選択するパターンも多いと聞きますよね…
私は選択したくないと思ってしまいます😢
実際母も認知症の祖父の介護の際に胃ろうの選択はしなかったので…
はじめてのママリ🔰
胃瘻の選択をしなかったから楽に死ねるわけでもないしむずかしいですね。