※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が2年生にあがり同じ子から度々、暴力行為をうけています。・体育の…

息子が2年生にあがり同じ子から度々、暴力行為をうけています。
・体育の時間、赤白帽子をとられて遠くまでなげられる
・赤白帽子の紐をちぎられる
・ぶつかっただけで顔を殴られる(若干ですが青痣になっており写真はとりました)
・椅子取りゲーム中、椅子の取り合いになり下腹部を蹴られる
・転んだ拍子に背中を踏みつけられる
などなどです。

その子を仮にA君とします。うちの息子はA君と仲の良いB君と仲良く遊びたいけどA君もいる為になかなか離れられない(そしてクラス替え後、なかなかB君以外と遊べる子がまだ出来ておらずそこを抜けることに息子も抵抗がある)状況です。

私自身もA君ママとは知り合いで、正直あまり大きなトラブルは避けたいと思っています。ただ、このような事がつづくのはそろそろ息子も限界のようで、月曜日に連絡帳に書いて事実関係や学校の様子を確認したいと考えています。

夫は、男親が出たほうがいい。月曜日すぐにでも学校にいく!と言っていますが、まずは連絡帳や私からの電話でいいでしょうか…どのように伝えていくべきなのか悩みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

電話がいいかと思います🤔
文章だと名前も残るし、うまくニュアンスが伝わらなかったりもあるので💦

旦那さん結構怒ってる感じなんで、とりあえずは行かせない方がって思います💦
(怖い事件もあったばかりなんで)

はじめてのママリ

実害出てるなら学校に連絡したら良いと思います。
連絡帳はちゃんと見てくれる先生なら良いですが…わからない場合は一度電話で学校に相談したい旨を伝えた方が良いかも知れません。
もちろん連絡帳にも書きます(記録として残るので)
旦那さんも出てくれるなら、ご両親で学校と話をして、Aくんの言動の確認を見てもらってください

ママリ

その子のママとは知り合いでトラブルになるのは避けたいですが

そこまで子供が色んな被害を受けているなら、これ以上酷くならないように、早めに電話などして確認した方がいいと思います。
先生が見てないところでやっている可能性もありますが

息子さんがやり返したり、やめて!とか強く言えないのであれば尚更です。

まろん

早めに学校に伝えてください。
我が子も他害の被害者で学校から説明と謝罪がありました。

はじめてのママリ🔰

学校に行くのは最終手段だと思います!

まずは担任の先生に電話をして、その暴力行為を全て話すのがいいと思います。
先生のいない場所でやっていることなら先生も把握できてないかもしれませんし…
まずは先生からその子に注意してもらうことが第一だと思います!