
福井県 恐竜を満喫旅行🚙今週末に福井県に行きます!四国〜船で移動(船内…
福井県 恐竜を満喫旅行🚙
今週末に福井県に行きます!
四国〜船で移動(船内泊)
大阪〜車で移動して福井県に1泊2日で遊びに行きます。
3年生の男の子が国内の旅行先で1番
福井県の恐竜博物館に行ってみたい!とずっと言っていて
念願の旅行です✨
3年生の男の子、1年生の女の子、2歳6ヶ月の男の子がいます。
遠方から行くため、観光地の周り方や
情報を教えていただきたいです🙇♀️
1日目に9-10時ごろ福井県到着
①福井県立恐竜博物館
・館内探索
・長女(1年生)は屋内で化石を削る体験
・ポケモン展
・かつやま恐竜の森(ディノパーク)
…化石発掘体験(野外ツアーも本人はとても好きそうなのですが2歳の男の子がいるのでかつやまの方で体験する方がいいかな?と考えてます)
②福井駅周辺散策
③勝山ニューホテル泊
2日目に
①松島水族館
②東尋坊、雄島?
⬆︎景色が綺麗なところに行きたい、夫が水族館が好き
車で大阪までもどる🚙
を予定しています。
調べていると、
芝政ワールドの恐竜の森エリアが最近できたようで
とても楽しそうで行くかどうか迷っております。
1日目に恐竜博物館とかつやまの森とあわせて
芝政ワールドの恐竜の森エリアに遊びに行くことも可能でしょうか??
他にも、ときなる、えるどらんど、少年運動公園、
武生中央公園など、、福井県には楽しそうなところが
たくさんあって迷っております🥹
1年生の女の子が恐竜尽くしだと飽きてしまいそうだなと思いつつ、
美味しい甘いものを食べられると嬉しい!と言ってるので
おすすめのスイーツやお土産も教えていただけると嬉しいです♡
- moc(2歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

M
福井、何度も行ってます🦖
恐竜博物館&かつやまの森で、十分楽しめますし、化石削り体験や発掘体験も予定されているなら、まるまる1日かかると思います。
博物館の周りにも遊具があったりで、芝政ワールドまで組み込むのはなかなかハードかと思います。
博物館だけで、恐竜満喫できますよ🦕
新館1階の大パノラマ映像ルーム、おすすめです♪
博物館の近くに「グリル山田」というソースカツ丼が美味しい名店があります😋
松島水族館も、餌やりとかできて、魚との触れ合いが多く半日は楽しめます♪シアターのメガネかけて飛び出す映像、楽しいです。
東尋坊と同日でバッチリです👌
東尋坊周辺にお土産屋さんや食べ物屋さんがあるので、お店巡りも楽しいです🙌
前回行って良かったのは、越前市の「パピルス感」というところでできる和紙の紙漉き体験です。
小さい子も体験できて、我が家の小学生も飾り付けとか色付けとかすごく楽しんで、素敵な和紙ができました👍
こじんまりした施設ですが、私も子どもの頃体験して、我が子に体験させたいと思うほど記憶に残っているので、勉強にもなりおすすめです♪
M
ニュー勝山の恐竜ルームですか?
図鑑とかリュックとか大量のお土産がありますよ🦖
moc
素敵な情報をたくさんありがとうございます😆💕
博物館とかつやまの森でやはり丸一日かかるんですね!
遊具と大パノラマ映像ルーム楽しみです!✨
グリル山田も行ってみたいです!
夕食に寄るのが良さそうですね✨
2日目も俄然楽しみになりました💪
お土産屋さんや食べ物屋さん、娘が大喜びしそうです🥰
図鑑を読んだり体験したりすることが大好きな子どもたちなので、和紙の紙漉き体験是非やってみたいです!
調べてみます🔍✨
何度も行かれているMさんにお話伺えて心強いです🥹✨
ちなみに芝政ワールドはもう行きましたか?
お子さんの年齢が近いので、次の機会にはなりますが、
もし行かれてたら体験談お聞きしたいです🙌✨
途中で出れない?と見たので、元々2歳の子には難しかったかもな、と思ってきました🦖
moc
あ、ニュー勝山は普通の和室にしました!
恐竜ルームの予約いっぱいでした💦でも
一泊七万円とかで元々予算オーバーでした🤣
ロビーや朝食会場に恐竜がいるので
それだけでも楽しんでくれるかな?とおもい
ニュー勝山にしました🏨✨
M
芝政は行ったことないです💦
ごめんなさい🙏
紙漉きは1時間以内で全て終了してしまうので、近くの「かこさとし記念館」と同日に行って、その日は帰宅デーでのんびり過ごしました♪
かこさとし記念館はすごく小さな施設ですが、からすのパンやさんのコスプレして写真撮れます🍞
大阪から福井に向かう高速道路の「南条」パーキングにも動く恐竜います🦕
楽しい旅を〜✨