※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2語文がなかなか出ないことに悩んでいます。単語は増えているものの、最近は2語文が少なく、徐々に増えていく可能性について知りたいです。

2語文がなかなか出ません😣

単語の発語は2歳くらいから
かなり増えて100以上はあります。
(不明瞭なものが多いですが…)

3週間前くらいに
「もういっかい ねんね!」
「クレヨン とって!」

の2語文が出たのですが、
それきりです💦

昨日たぶん寝かしつけのときに
「パパ (が)いいー」
と言っていて、久しぶりに2語文?!
となりました😅

こんな感じでほんとに少しずつ増えていく
こともあるのでしょうか??

コメント

nakigank^^

2語文もちゃんと遅いなりに出てるので、大丈夫じゃないですかね??

うちは2歳2ヶ月の時に初めて2語文でたので、かなり不安になるレベルではない気がします。🤔

しかも単語2歳から1ヶ月くらいで100あるって、むしろ発達してません?!
うちの子二人ともそんなになかったですよ。🤣

お子さんは多分安心してから発するタイプじゃないですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭✨

    単語が多いのに2語文がなかなか…でちょっと心配になってました🥲
    溜め込んでるタイプなんですかね。。

    nakigank^^さんのお子さまは、
    2語文初めて出てからはどんどん2語文でお話しするようになりしたか?🥺

    • 5月10日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    全然2語文じゃなかったですよ笑

    2語文に聞こえるけど、単語を繋げてるような感じでしたね〜

    すぐにどんどん出てはないです。🤔

    下の子は2歳4ヶ月からやっと出たのですが、3歳児健診も理解はかなりできてるから問題なし。
    発語もわかってる単語が多いので問題なし。
    たぶん言う必要をまだ感じてない(親が動くから言わなくても通じるのではなく、自分で判断して動けちゃうから言う必要がないw)
    あとはまだ整理がすぐにできず、叫ぶ方が早いから言えないんだろうってことでした。(笑)

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、遅くなりました🙇‍♀️

    そうなんですね!!
    なんか勝手に1度目がきたらその後どんどん2語文使いだすのかなと思って心配になってました🥺

    なるほど!!
    うちも言う必要を感じてないパターンなのかなあ😅
    確かに不満がある時とかは叫んだほうが早いですよね(笑)
    単語も出てるし理解もしてる感じはあるので、
    もう少し気長に、楽しみに、待ってみようと思います✨

    お話し聞けて安心できました🌸
    ありがとうございます☺️

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子供、2語文出たのは2歳8ヶ月あたりです。
3語文は2歳10ヶ月で出てきました。

単語は2歳半まで30〜50くらいでしたが、それ以降爆発的に増えて2語文に繋がりました。
2歳1ヶ月で2語文らしきものが出てるなら何も心配ないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、遅くなりました🙇‍♀️
    お返事ありがとうございます😭✨

    すごい!!2語文から3語文までが早いですね😳✨
    単語も爆発期ってやつがあったんですね!!
    急にたくさんおしゃべり出来るようになって、きっと嬉しかったですよね☺️

    心配ないと言っていただけて嬉しいです🥲✨
    ありがとうございます。
    もう少し気長に、楽しみにしたながら待ってみようと思います🌸

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は指示とかは通っていたのですが2語文が遅くて心配していました。

    喋れるようになった分、今は何でも嫌!って言う、あー言えばこー言うのイヤイヤ期典型な子になってます😀
    まだまだ拙い喋りではありますが、これからもっとお話し上手くなるといいな、と思っています。

    よく言われてることですが、本を読んであげたり、親が周りのこと実況してあげると言葉の発達にはいいらしいですよ

    • 5月12日