
風疹ワクチン接種について、妊活中の女性が接種のメリット・デメリットに悩んでいます。抗体がつかない可能性もあり、避妊期間が辛いと感じています。同じ経験をした方の意見を求めています。
【風疹ワクチンについて】
今月から通院再開し、妊活中です。
血液検査の結果で、風疹の基準は「16倍以下で接種推奨」で、結果は16倍でした。
2023年12月にも値が低かったため、ワクチンを接種しています。(子どもの頃にも接種しています。)
先生からは打つ場合と打たない場合のメリット・デメリットを聞きましたが、値も値で打つかどうか迷っています…
そりゃ打つほうが安心だと思いますが、、
先生からは、
・ワクチン接種は妊娠中にしても問題ないのはない
・実際打たない人もいる
・「何回接種しても、抗体がつかない人はつかないので、そういう人には接種せず生活気をつけてくださいね〜と言います」と言われて…
子どもを早く授かりたいので、2ヶ月の避妊期間がつらいです。
でも打つほうがいいのも分かってるけど、抗体がつかなかったら避妊期間がもったいないと思ってしまいます。。
同じような経験された方、結果どうされたのか教えていただきたいです🥲
実際に風疹ワクチン打たなかった人もいらっしゃったら、
教えていただきたいです🥲
- こむぎ
コメント

にょにょ
同じく妊活中の血液検査で16倍でした😅
その時は卵管鏡下卵管形成術と子宮ポリープ除去手術をする必要があったため、どっちにしろ2ヶ月は妊娠出来なかったので私は打ちました。
ちなみにワクチン打って1年弱ですが抗体ついていませんでした🫨
打っても打たなくても一緒やないかい🖐️パターンの人間でした🫠笑
16倍って、、著しく低くないし打たなくても🤔と思ったし、上記の手術が無ければ私も打ってなかったと思います!

初めてのママリ🔰
全く同じ理由で、16倍、風疹なんて流行ってないし別に平気なんじゃないか。抗体がつかない人だって妊娠しているし。なにより2ヶ月も待っていられない!と思い悩んでました😭💦
が、万が一風疹が流行って何かあってからひどく後悔するし、ビクビクしながら過ごすのも嫌だし何より自分のせいで、お腹の子に障害が残ってしまったら?と考えて打つことにしました🙂↕️
ワクチン今かなり在庫がなかったですが、片っ端から電話してさがしましたが、1ヶ月はかかりました😢
-
こむぎ
はじめまして!貴重なお話ありがとうございます🙇♂
本当にそうなんですよ!思い悩んでます😭
色々調べた結果、ここ数年患者数、感染率がとても低かったです。でもその反面、そのうちの一人が自分になったら…とか考えたり…
ワクチンの在庫ないんですね🫨もし打つとしたら早めに決断したほうがいいですよね。
もう少し悩みます、ありがとうございました!- 5月10日
-
初めてのママリ🔰
悩みますよね😭大阪万博も始まって海外の方も増えそうだな〜というのもあり決めました(関東住みです) 万が一風疹にかかって障害を持って生まれてしまっても育てる自信があるならば受けなくてもいいかなと思います✨- 5月10日
-
こむぎ
たしかに万博で人すごい増えてそうな気がしてます、、ただでさえ観光客多いですよね🤔
慎重に考えてみます、、ありがとうございました😊- 5月11日
-
ママリ
横から質問すみません💦
よければ教えて欲しいのですが、ワクチンは何回打ちましたか?
わたしも1人目のとき16だったので2人目妊活前に打ちたいと思っているのですが、抗体によっては大人でも2回打たないといけない場合があると言われて、本当に2回いるのか?妊活どんどん遅くなる、、と焦っています💦- 5月14日
-
初めてのママリ🔰
1回です!
16倍は内科なら打たなくて平気っていわれましたが、婦人科では打った方が安心だよと言われて打ちました。
1回で交代つかなければそういう体質なのだと思うので、2回は言われなかったです!- 5月14日
-
ママリ
1回なんですね!
やはり、産科婦人科とそれ以外の科だと見解が違うのですかね、、
わたしも産婦人科では気をつけてって言われて、出産後(3年前)内科で受けた時には、大丈夫って言われました、、
金額も高いし、抗体検査(麻疹風疹で6000円かかります。。)すっ飛ばしてワクチン(9000〜11000)にしようか迷ってます。。- 5月14日

ママリ
МRワクチンを大人になってから3回打ってます。
7年前仕事の関係で打って、2年後1人目妊娠時、抗体ありませんでした。
そのため、産後1年で一度打ち、その3年後妊活を本格的に始めたタイミングでもう一度打ちました。その後半年ほどで2人目妊娠し、そのときは抗体ありました。
私は抗体つかない体質だと思ってましたが、2人目のときにはあったので、抗体が減りやすい体質だったんだと思います🤔
こういうパターンもあります。
やはり安心感は違いました。
お医者さんの言う通りで、つかないこともあるでしょうし、旦那さんがしっかり抗体あって、あまり人混みとかにもいく機会ないなら、しないのもありだとは思います!
-
こむぎ
はじめまして!貴重なお話ありがとうございます🙇♂
抗体減りやすい体質もあるんですね…確かにそれだと打ってて良かったなぁと安心感もあります😌
旦那は普通に高い値で、あまり人混みにいく機会もないんですが、安心感はやはりワクチン接種からしか得られないですよね…
もう少し悩みます、ありがとうございました!- 5月10日

みぃちゃん
こんにちは!
私も抗体がつきにくいのか、20代後半から現在30代後半まで4回打ってます💦
妊活前には検査をするようにしていて、二人目の時は高齢になっていたのと何年も出来なかったので、治療中にも再度抗体検査をしたところ、抗体がなくなっており、その時は治療を中止して、予防接種受けました😭
二人目の時は、一人目の子供がいて、外出する機会も多かったので、うつるリスクを考えて、もし感染してしまったら後悔すると思い、予防接種に踏み切りました!焦りますよね、私もすごい悩みましたが結果打っといて良かったと思っています。
人混みにいかない、職場の方々が皆さん抗体を持っているのであれば割りと安心ですが、中々難しいと思います。
今色々感染症が流行っているので、予防できるものはしといた方が安心かと思います💦
-
こむぎ
はじめまして!貴重なお話ありがとうございます🙇♂
4回も打たれたんですね😳
4回目でやっと抗体がついた感じですか?
もし差し支えなければ、値がどれくらい変わったのか教えていただきたいです🙇♂- 5月10日

トモヨ
1人目の妊婦健診の初期検査で8倍で「気を付けて生活してね、ワクチンは産後に接種で」と言われて、ワクチン接種忘れて2人目妊娠し、2人目の初期検査でも8倍、同じく産後に接種って言われて忘れて、3人目の初期検査でも8倍でした(笑)
-
こむぎ
はじめまして!貴重なお話ありがとうございます🙇♂
結局打たないままだったんですね😂笑
8倍と病院から言われて恐らく不安だったと思うのですが、
普段の生活で気をつけておられた事とかありますか?- 5月10日
-
トモヨ
特に無かったです、いつも通り毎日手洗いうがいをやってました✋
- 5月10日
-
こむぎ
そうなんですね!やっぱり手洗いうがい大事ですよね💡
教えてくださりありがとうございました🙇♂
また、ご懐妊おめでとうございます☘
3度目の出産も大変だと思いますが、応援しています😊- 5月11日
こむぎ
はじめまして!貴重なお話ありがとうございます🙇♂
にょにょさんも抗体ついていないパターンだったんですね😭
私もそっちな気がしているのと、値も低すぎるわけじゃないしなぁ…と😂笑
もう少し考えてみます、ありがとうございました!
それとご懐妊おめでとうございます☺️
お身体気をつけてくださいね☘
にょにょ
この16という数字が悪いですよね😂
せめて15か17出てくれって何度思ったか笑
こむぎさんの納得いく答えが出ますように🙏✨
ありがとうございます🥹
抗体付いてない状態なのでできるだけ気をつけて過ごしたいと思います🙌