※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が早寝早起きすぎてしんどいです。だいたい夜は7時頃に寝て、…

3歳の子供が早寝早起きすぎてしんどいです。

だいたい夜は7時頃に寝て、朝は5時〜5時半に起きます
今日はおしっこが漏れたと言って4時半に起きました。
私は下の子に授乳しているので夜中起きてまた寝ようとすると上の子がすぐ起きるので、自分も下の子も眠れず辛いです。

昼寝はしません。今日も4時半に起きたので寝せようとしたのに暴れて寝たくないといいます。
昼間はなるべく活動させるようにしているのですが変わりません。
夜早く寝てくれるも、自分も力尽きて自由時間なく寝てしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
アドバイスなどありましたら聞かせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠はしっかりとれてるし寝る時間早いのでその分起きるのは早くなるのは当然かなとおもいます
うちのコの時は20時半くらいに布団いれても寝るのが21時にしてそれでも6時過ぎ頃には起きてました
あとは日が早いのでカーテン遮光にしたり 
10時間ねると考えて逆算で6時起床ならば20時半過ぎころにするとかですかね🙄
うちは一人っ子なので対応できましたが
友達のこは第2子できて
寝るのが早いく起きるのがやはり早いく起きるのが「お腹空いた」だそうで起きたらすぐに食べれるのリビングにおいて一人で遊んでもらう生活してました