
家族ぐるみで付き合いのある親戚付き合い、もやもやしてしまうことが多…
家族ぐるみで付き合いのある親戚付き合い、もやもやしてしまうことが多いです。
家族ぐるみの付き合いがある従兄弟家族A
連絡はとらないけど会えば話す程度子ども達は仲良い夫の義兄家族B
全員夫側が親族です。
普段から近所の従兄弟家族と遊び
今日も2週間ほど前から予定を入れていました。
A夫が今日飲み会があること、私達も把握していとこ嫁子だけうちと夜も外食の予定。
昨日の19時過ぎにA嫁から、
・A夫がB夫に連絡をとり遊ぶことになった
・A夫は飲み会は予定通り
・B家族の子ども達を泊まらせないといけなくなった(B嫁は帰宅、B夫は義実家に宿泊、子ども達はA嫁が全部面倒見る)
・A夫はうちと予定があることをB家に伝えていない
↑当日伝えればいい、皆遊べていいじゃんとまで言っている
義実家に確認するとこれまた20時過ぎに、明日泊まりに行くとだけ一言連絡入ったと義母も呆れ半分怒り半分 その後は何も聞かされていないそう、返事も既読にならない
A夫の勝手な行動、B夫の自分勝手さを感じて
B家庭がいることは嫌ではないけれど一言あっても良いのでは?B家側もうちがいること知らない前提で動いているのだから、と思ってしまいます。
毎回B家族は2日〜前日に突然連絡して宿泊したりと義母は毎回大変、嫁は連絡にノータッチ
A家嫁は義実家から事前連絡もなく常識ないと言われていて、毎度この状況を説明しても納得されない。
なんだかとてももやもやするんですが親戚付きあいはこんなものなんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
従姉妹家族うちも仲良いですけどそんなもんですね😳
なんでわざわざ嫁から連絡しないだけで嫁が常識ないっていわれるんでしょう。
お前の親戚は息子なり、息子の従兄弟夫だろうとおもうのですが😂
子供が多少増えてる分には兄弟間、従兄弟間はきてたの?くらいのもんですねー🤔
そんなに仲良くないなら微妙ですね🤔
コメント