
ドラマ対岸の家事について割と真面目な質問なんですけど対岸の家事、リ…
ドラマ対岸の家事について
割と真面目な質問なんですけど
対岸の家事、リアルとかよく言われてますが
全然リアルに感じないのですが私が変なのですか❓
私は今専業主婦ですが、子供が一人の頃から全くそんな余裕ありません😅
三話くらいまでしか見てないのですが見るたびに羨ましくて辛くなります💦
2歳半で、
風邪ひいた子を預かるなんて自分の余裕はないし
自分があったとしても自分の子が一週間外に出れないとなると大癇癪になりませんか😓
普通に道路を手を繋がずに歩いてついてくるなんて絶対無理だし
いやもはや手すら繋いでもらえないで座り込まれたりしました
よくわからない子供もいないママに友達の家で一人で遊ぶなんて絶対むりだし、支援センターにいってもパパ友とゆっくり話してるとか信じられない………
(ママママママママ見てみてみてみてこれなになにになりますし、お友達とおもちゃの貸し借りトラブルしたり色々…)
うちの子は療育通ってますが、普通の育児ってこんな感じなんですか………?これが2歳半のリアルなんですか……?
めっちゃ楽じゃないですか?笑
江口さんの子供はまだなんか共感できる部分がありますが、、
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それは思いました😂
喋ってる余裕なんてないですよね😂
目を離した隙にどこ行くかも何するかも分かりませんし😂
夜大人だけで(子供寝てるのかな?)
いるのも子供起きない?大丈夫?って思います😂
リアルな部分もある!ってだけで全部がリアルではないですね。

mamari
私も、リアルとは思えません。
専業主婦 ワーママ 育休夫 等々、様々な問題に対する着眼点はよいと思います。でも、綺麗事というか🤔 ドラマだからこうなるけれど実際は無理だよなと思うシーンが満載だと感じます!

はじめてのママリ🔰
私は仕事してるので江口さん側ですが、共感しかない!って思ってました。
1話は割とリアルかなぁと思ってましたが話がすすんでくると、しょっちゅうお隣さんとお茶したり,帰りがけに寄って〜なんてしてる暇ないけど?とあれ?!ってなってます🤣

ままり🐈⬛
私は専業主婦側の人間ですが、多部ちゃんみたいに身なりも可愛らしく丁寧に家事育児が出来ておらず、何だか自己嫌悪です。
働いてないのに江口さんみたいになってます。
江口さんすら、部屋キレイと思ってしまいました。
ご飯も人様に分けられるほど素晴らしいものは作れていないし、例え罹患済みでもおたふくなうの子を預かるとか怖すぎます。
苺ちゃん、2歳なのにイヤイヤ期もなさそうだし、お話も上手だし、買い物でカートの横を歩いてることにもビックリだし、とにかく育てやすくていい子すぎるよなぁと。
子供が寝たあとも、うちは朝までぐっすりタイプじゃないので「ママぁ😢」となったら走らなきゃいけないし、お子さんが寝てるお宅に行くのも気が引けます。
ただ、それでもリアルなところも多いし、それぞれの立場の苦悩には共感してしまいますね。
コメント