
稽留流産の診断を受け、手術を予定しています。自然排出の場合の期間や腹痛について教えてください。現在も出血が続いており、不安です。
稽留流産について質問いたします。
29歳で初めての妊娠でした。
妊娠5週頃(生理不順で排卵日は確定していません)より出血が始まり、胎嚢は確認できたものの現在まで(8週)胎嚢内は空っぽでした。胎嚢の成長も止まってしまいました…。
先日、稽留流産の診断があり来週の月曜日(5/12)に手術予定です。
出血してから仕事を休んでおり、職場の方々にもご迷惑をおかけしてるので早く復帰できる様に手術を選択しました。
もし、自然排出となった場合は稽留流産診断後、どのくらいで自然排出されましたか?
お腹はけっこう痛くなるのでしょうか?
現在まで、ずっと出血が続いており、このまま自然排出になるのかと不安になってます。量はそこまで多くはないのですが、色も鮮血になってきております。腹痛は現在までありません。
お辛い経験を思い出させてしまって申し訳ありませんが、経験ある方、教えて頂けたらと思っております。
よろしくお願いいたします。
- ひよこ🐥

ママリ
診断されてからは1週間、
出血は茶おり→鮮血に変化したのですが鮮血に変わってから2日後に自然排出しました!
痛みは人によるみたいですが私は耐えられる程でした。
プチ陣痛みたいでお腹をギューーっと締め付けられるようなキツイ痛みが徐々に強くなった感じです。

はじめてのママリ🔰
診断後10日くらいで出てきました。
上の方と同じく茶おりから鮮血に変わったんですが量がだんだん増えていって私は1週間くらいかかりました💦
生理痛よりきつい痛みが続いて排出直前は動けなくなるほど痛かったです🥲

しわき
診断2週間後ぐらいに出てきました。茶おり→鮮血→量が増え、夜中に激痛で動けず病院に連絡「陣痛ですね、痛み止め飲んでくださいね」とだけ言われました。ロキソニン飲んで死んだように眠り、翌日痛みはすっかりなくなり午前中にトイレで、ドロンっと排出ってかんじでした。

はじめてママリ
診断時に茶おりがあり、鮮血に変わっていき3日後にどろっと出てきました。夜用ナプキン用意しておいたほうが良いです。
出る直前の腹痛がものすごく痛かったです。
そして次の日病院に胎嚢を持って行ったのですが血の塊がまだお腹の中に残っているとのことで結局手術もやりました😂
自然排出と手術を同時に経験してしまいましたが両方痛かったです💧
コメント