※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜寝つきが悪く、授乳を頻繁に行っていることについて相談したいです。昼間は手がかからないのに、夜だけ寝ない理由が知りたいです。

生後1ヶ月、もうすぐ生後2ヶ月になります。
日中は寝かしつけしなくても気づいたら寝てることが多いんですが夜の寝つきがめちゃくちゃ悪いです。

上の子が遅くても21時には寝るので同じくらいに寝れるように20時前後で授乳しますがベッドに置くと号泣
上の子寝かしつけ中に下を抱っこすると怒られるのでその間放置で、上は泣き声聞きながらも寝れるので寝たら下の寝かしつけに入りますが全く寝ません。
なのに置いたら泣きます😭
完母なので飲み足りないのかなとか思ってなんだかんだ1時間おきくらいで授乳してます。

結局23時頃やっと寝てくれる感じです。

日中手がかからない分、どうして夜だけこんなに寝てくれないのか💦
今も全く寝る気配なく腕の中にいます。
上の子は逆で日中全く寝ず夜はしっかり寝てくれる子でした。

しかもその後3時間、2時間、2時間で起きます😭

完母だからですかね?上の子は完ミだったからなのか2ヶ月には夜通し寝てくれてました😅

コメント

🔰タヌ子とタヌオmama

混合でも似たもんです。昼間爆睡
夕方あたりがグズグズ🫣
上の子は昼間も夜もグズグズだったのでこんなもんだと思ってる😅
まだ昼間寝てくれるだけ良いと思い家事やら休憩やら済ませている😅

はじめてのママリ🔰

朝と夜逆転してるんだと思います🤔
まあでも完ミ、完母関係なしに起きる子は起きます😂