※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子に怒鳴ってしまったことを悔いており、ストレスの影響で自制ができなかったことを相談したいです。どうやって怒りを抑えていますか。

吐き出しです。

今日、久しぶりに息子(1歳8ヶ月)に怒鳴ってしまいました。
生理前なのと旦那が出張でいなくてストレスが溜まっているのもあって、お昼寝を全くしなかったりワガママ言われたりでもう本当に頭きてつい怒鳴ってしまいました。
「もう!!!はよ寝てくれよ!!!」「うるさい!!!!ちょっと待ってよ!!!!なんでちょっとくらい待てやんの!?!?」とか言ったと思います。
本当に最低な母親であることは自覚しています。

自分に余裕がないとき、どうやってこの怒りやイライラを自制していますか?
旦那に電話で相談しようかと思いましたが、正論しか言わない人なのでやめました(例えば、「そんなの、普通自分の子供相手にイライラする?」とか、「自分の余裕すら持てない気味が悪い」と言われたことがあります)。
息子に申し訳なくて、寝てから涙が止まりません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

その申し訳ない気持ちが今あるだけでもう大丈夫だと思いますよ?😌✨
いい意味でまだ1歳だし、全部の意味はきっと分からないだろうし、大声とお母さんが怒っているっていうのは伝わってしまったと思うので、ビックリしたよね?ごめんねって言ってぎゅーすれば大丈夫だと思います✨

お昼寝しないのは、赤ちゃんより体力ついたんだなって思いましょう😊
ワガママも成長したと思って、あー今日はそんな気分なのねってすれば、こちらも楽になるかなって思います😊
お母さんが楽しくいれる事が1番大切だと思います😊

はじめてのママリ🔰

全然あります!私も!!1歳半くらいからいまだに😂
最初は申し訳なくなってましたが、何回言っても全然聞かないので段々イライラ増しすぎて反省もせず普通に怒ってます…笑
みんなそんなもんかなあと思ってます。
あとはまたこのパターンかとか慣れもあると思います。

でも4月から保育園行き出して、離れる時間が増えたら保育園でも頑張ってるしと大分優しくなりました。笑