※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

オペ室が苦手で退職を考えていますが、家庭の事情を理由にするべきでしょうか。どう思いますか。

個人クリニックで看護助手パートをしてます。

オペ室に入ることは滅多にないのですが、たまーにあります。医療行為はもちろんしないのですが、どうしても苦手意識というか、できることなら入りたくありません。
医療関係の仕事は初めてです。面接の時にオペ後の器具の洗浄やオペ室に入ることもあるかもしれないが、血液は大丈夫か、と聞かれました。経験したことがないので大丈夫かはわからないのですが…と話し、やってみないとわからないしね!合う合わないもあるし、とりあえずやってみましょう、という感じでした。
血液自体は大丈夫で器具を洗ったりも大丈夫です。ただ、オペの空気感、緊張感がプレッシャーで…何かミスをしてしまったらと思うと怖くなります。

オペ室が苦手だからと退職するのはやはりあまりよくないでしょうか?😞
家庭の事情で…と話した方がいいでしょうか…。

子育ての質問でなくて申し訳ないです。
看護師ママさんや医療関係にお勤めのママさんもいらっしゃるかなと思い質問させていただきました💦

コメント

ママリ

育休明けで部署は変わりましたが、
元オペ室看護師です。

助手さんのなかには業務がイメージと合わなくて辞める方もいましたよ🥺!
医療機関の中でも異色な部署なので仕方ないかなと思います。