※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるぱか
子育て・グッズ

赤ちゃんの泣き声の騒音対策について知りたいです現在、第一子妊娠中(4…

赤ちゃんの泣き声の騒音対策について知りたいです

現在、第一子妊娠中(4ヶ月)で木造メゾネット2階に住んでいます。
日中は気にならないのですが、夜中は時々お隣さんのいびきが聞こえるので多分壁は厚くないと思います。
会社が借り上げているアパート(住人は会社とは関係ない方たちです)のため安易に転居できず、引っ越すならトラブルになった時、転勤、もしくは第二子誕生等でないと難しそうです。

窓は閉める、夜ギャン泣きなら車に連れ出す?などできるだけご近所の迷惑にならないようにとは思うのですが、事前のご挨拶(下の階、お隣の方とはお会いしたことありません)、防音グッズなど対策があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします!

コメント

ままり

木造だと響いて気になっちゃいますよね💦
お隣さんのイビキが聞こえる部屋から離れた部屋を寝室にされるのはいかがでしょうか?
私も賃貸でとても気になってしまって、イライラと不安でストレスが酷かったです🥲💦
が、自分が思っているほどよその赤ちゃんの声は気にならない場合があります💦
お隣の戸建ての方が、深夜に赤ちゃんが泣くと外に連れ出してあやしていますが、なんならお母さんの声のほうが気になるぐらいです😂
うちも子供がいるからだとは思いますが、泣いてても眠れます😂💦
万が一ご近所さんからご指摘を頂いたらトラブルになったと報告して引っ越しさせてもらうのはいかがでしょうか😊

mayumi

お隣に挨拶はしますね.お会いできないなら手紙を入れておくとか。もし何か言われた時にもワンクッションになる気がします

えぽ

第一子出産は理由には出来ないのですか?どのような方々が住まわれてるかは、分からないですが、単身用だったりファミリーだったり、パートナーとだけだったり環境が違うなら、お互いがストレスになると思うので、会社に相談してみてもいいと思います‼︎すでにイビキが聞こえたりは、結構壁薄いので、泣き声や、動き出してからの遊ぶ音やおもちゃの音、笑い声全て聞こえちゃうと思います💦今すぐじゃなくても、赤ちゃんが産まれるまでに引っ越しを考えてもいいと思います。理由は、赤ちゃんが産まれるにあたって、あまり適した環境じゃないから迷惑をかけたり、トラブルになる前に引っ越したいじゃ駄目ですかね😅