
シングルマザーとして、子供の体調不良で休むことが多く、生活が厳しい状況です。皆さんはどのように対処されていますか。
シングルマザーですが、8歳と5歳の子がいます。
4月〜今月だけで、子供が交互に体調崩し、今回に関しては私も含めて家族みんな風邪を引いてます。
年度が始まったばかりなのに休まないといけないことが多く、有給も残りわずかで、、病休とかまだあるので使えますが、パートなので無給です。
なので欠勤よりはいいけど結果給与が減るので、生活もあるし、と休む余裕がありません。
でも、子供に対して申し訳ない気持ちもあったりします。
風邪ひくのも仕方ない、簡単に休めないのも仕方ない、
ですが、私1人ですし、実家も頼れる関係じゃないので、割り切って休むことも必要だと思いますが、
皆さんどうされてますか?
欠勤になろうとも割り切ってますか?
両親いる状況なら片方はそれでも生活できますが、シングルだと稼ぎ頭1人なのでしんどくなる時があります。
- ゆら
コメント

♡♡
シングルです!
私は病児保育や病児シッターを利用してます🙆♀️
うちの場合は子供が多いので、給料減ったら生きていけないので遠方だろうが会社と反対側だろうが空いてる病児保育に預けて遅刻で出勤、病児保育が空いてなければシッターさんに依頼してます!
自治体によりますが、ひとり親のコミュニティなどはありませんか?
私は預ける側として利用した事はないのですが、同じ区内に住むシングルの方のお子さん(面識なし)を預かった事があります!
ファミサポのシングル同士版みたいな感じです。
預けた側の支払いは児童手当から払われるので直接の金銭のやり取りはなしです!
抵抗なければ便利ですのでぜひ自治体のホームページなどをご覧になってみてください💪
ゆら
病児保育、この前さすがにもうだめだ、と初めて利用しました!
助かりますね! でも、事前に予約しないとキャンセル待ちなので、当日の朝まで分からないし動けないのが落ち着かずデメリットです💦
急にあることだから…
病児シッターというのはご自宅に呼んでみてもらう感じですか?
試してはみたいです!が、前にネットで調べたらまぁまぁお値段するものを見かけまして…
預けて仕事出ても、預かり先へのお金がかかるので、何だかなぁと思ったりもします💦 結局、休んで給与が減るのと同じなのかなぁと😅
ファミサポ、子供預かりをしている所を利用したことはあります。
ファミサポは何日か前じゃないと中々見つからずハラハラしたり。2箇所とも、病気だと預からないので…
ファミサポのシングル同士版みたいなものもあるのですね!
うちにもあるのかなぁ…聞いたことがないのですが調べてみます!
なんて調べたら良いのでしょうか?
ファミサポではないんですよね?
♡♡
病児保育、便利ですよね😊
私もよく利用しますが、付きっきりでみてくれますし安心です☺️
枠が少ないのとキャンセル待ちをしなければいけないのが難点ですが..🥲
病児シッターは自宅に呼ぶorシッターさん宅でみてもらうかとどちらかですね🙆♀️
最初は不安だったので、家に来てもらってました🙌(こっそりペットカメラでチェックしてました笑)
お値段はピンキリなのでなんとも言えないのですが、安くはないですね💦
でもこれ以上は休めないー😭って時には最終手段です。
目先のお金よりも社内で信用信頼の方が大きいので、私はよく利用してます🫣
私の自治体だと〈シングルコミュニティ〉って名称だった気がします👀
ホームページには載ってなくて、役所で教えてもらったのですが、シングル同士助け合いましょう!みたいな感じです😊
ファミサポとはまた別でした!