※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごん🔰
ココロ・悩み

明日、里帰りから帰る女性が、夫の頼りなさに不安を感じています。実母には愚痴を言い、支えを得ていますが、今後の生活に対する不安が大きいです。子育てと夫のサポートが難しいと感じています。

明日で里帰り終えて家に帰ります。
夫が頼りなさすぎて憂鬱です…

実家は車で20分くらいなのですぐ帰れる距離ではあるのですが💦
実母にはいろいろ愚痴ったり、「何かあったらすぐ行くからね」と言ってもらったりしてますが、
これからの生活不安しかないです…。

もっと自分のことくらいできるようになってほしい😓
こどもも育ててパパも育てるなんて無理です~😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

第一子の時ってそんなもんですよ🤔
母はお腹に赤ちゃんいてその間に赤ちゃん実感して母になっていけますが、父親は生まれなきゃ実感湧かないでしょうしね🤔

これから、旦那さんを頼れるパートナーにしていくといいですよ☺️

  • ごん🔰

    ごん🔰


    ありがとうございます!
    つい、なんで自分ばっかりこんなに苦労しないといけないんだって思っちゃいます😭
    数日前から不安のせいか、疲れてるのに全然寝付けないです😭
    どうしたら頼れるパートナーになるんですかね…

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です😭


    なんでいちいち言わなきゃいけないの?
    なんで察してくれないの?
    なんでわかんないの?
    って怒りが湧いたりすると思うんですが、藤本美貴さんが勝手にされてもイライラするから、自分は監督になったつもりでいろいろ指示する、そして褒める。
    って言っていて、なるほど!ってなりました😂

    あとは、旦那さんがどういうタイプか、ですよね😅💦

    • 6時間前
  • ごん🔰

    ごん🔰


    確かに!
    勝手にいろいろやられてもイライラしてしまいそうです😂

    藤本美貴さんが視聴者さんとかの相談に乗ってるのよくネットで見かけるし、内容も「確かに!」って思ってました!
    藤本美貴さんの記事やYouTubeとかいろいろ見てみようかな…
    「夫が寝たあとに」とかもよさそうですね😂

    • 5時間前
ソースまよよ

旦那さんを育てなければ、自分に返ってきますよ😅未来の自分のためにも、少しずつでいいので育てた方がいいですよ🙂‍↕️言い方一つで、男の人って変わるので😉私は検索して、本とか読み漁ってました📚
出来る旦那さんていうのはほんの僅かで。出来る旦那さんと思うのは、奥さんが裏でめっちゃ育ててるからだと私は思います🤔もしくは、義母。

  • ごん🔰

    ごん🔰


    言い方気を付けてるつもりなんですけどね…😓

    「こうしてくれると助かるな🥺」って言っても、
    「はい、気をつけます(絵文字なし)」とか、なんかすねてる感じで響いてない気がします😭
    言い方よくないのかな…

    もし覚えていればどんな本を読んだか教えていただけませんか?

    • 6時間前