※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小学一年生の娘が二年生の男の子から再度意地悪をされたようです。具体的には、会話の中で何度も聞き返されたり、友達が近づくとしゃがむように指示されたりしました。この場合、どのように対処すればよいでしょうか。

上の子が小学一年生なのですが以前二年生の男の子に
意地悪を言われたことがあり、その後その子と交流も何度かありましたが特にもう言われてないとの事で様子を見てましたが、今日また同じ子に嫌な事いわれた。といいだし
聞いてみるとところどころ会話を忘れてるのでいまいち私も判断がしにくいのですが、娘がいうには
ヤッホーと言われたからヤッホーと返した。
近くにいるのに何て?と何度も聞き返された。その後会話があり、おい。なめとん?なめとるってわかる?といわれた。
またその後会話があり、娘のお友達が近くにきそうになるとしゃがんで!といわれ、他の人には内緒ね。といわれた
この情報しかなく!😂 離れたところにいたの?といても違う、舐めてるはなににたいして?その前後の会話は?と聞いても忘れちゃった。ただイラついてる感じに言われたから覚えてると。 
この場合みなさんならどうしますか?🥹🥹

コメント

ママん

嫌だなぁ~って思ったらすぐに帰っておいでって我が子に言って、我が子と一緒にソッコーでその子の所へ行って(探しだして)理由聞きます!
もちろん相手は小学2年生なので、怖い感じでは行かないですよ💧
普通に理由聞いてあげて、その言い方で理由を解決できた?できないでしょ。これからはそんな言い方せずに、優しくお話してね。無理なら私のところまで教えに来て。って言います。

まぁ、男の子はそういうのありますよ。年上が年下おちょくって楽しむの…。女の子と違ってネチネチ陰湿系ではなく、扱いやすいです。
我が子の物を取られて返してもらえないとか、壊されたとかなら学校を介してその子供の親に伝えてもらって謝罪していただきます。
放置しておくのは、悪化していくので、その都度変な芽は摘み取るのが良いですよ。