
習い事の知り合いから息子の発達障害を指摘され、どう反応すべきか困っています。他人の子どもの問題に対して、気にするのは普通でしょうか。診断を受けるべきか悩んでいます。
習い事が一緒の知り合い(友人では、ありません)が
昨日いきなり話しかけてきて
息子さん発達障害じゃないですか?と言われました。
こんなことを言われたことがなくて
反応に困り当たり障りのない言葉を並べてから
そうですね 検査?を受けてみますかね?といいましたが
他人の子のこういう問題って
気になるんですかね? どう反応すのが正解でしょうか?
その知り合いの方は、子どもが3人いて
上も真ん中もそのような発達障害を持っていて
うちの子が、似ていてちょっと気になるようです。
特に、専門的なことを知っているわけじゃないけど
習い事を頑張ってる私の子の平行感覚的な物が
気になるようなんですけども
診断受けに行った方がいいのか?!と
指摘された日は、私が病み散らかして大変でした💊
- まもみ。
コメント

みるく
えっ失礼ですね。
専門家でもないのに。
もし、たとえ発達障害だとしても別に診断を受けるほどでなかったり、本人も親も困っていないなら行かなくても良いと思いますけど。

はじめてのママリ🔰
自分の子が発達障害で似ているからということだけでそんなこと言ってくる人やばいですよ…
お子さんが何歳かわかりませんが、自分が気になるなら行く、特に気にならないなら行かなくていいと思いますけど、、、そんな風に言われたら気にしちゃいますよね。
その方は、専門家ではないのですよね?
-
まもみ。
ちょっと💦
気になりすぎちゃって👉🏻👈🏻
急に話しかけてきて
どうしちゃった?!!
え 専門家?!ですか?って思わず聞いちゃいました- 6時間前
まもみ。
気になる言動があったんですかね…🤔💭
はじめて 言われて
めちゃくちゃ反応に困ってしまって
まぁでもそういう発達障害も
あるんだな😳と勉強になりましたが
特に親しくない方でしたので
急になんだろ?!!と
めちゃくちゃビックリしてしまって
私自身 人見知りで口数少ないので
発達障害うんぬんより 急なこと過ぎて
驚き止まってしまいました。
みるく
優しいですね。私なら怒💢です。
特に親しくないのに言ってくるとは、、、もはやそのママさんの方がちょっとどうかしてると思います。
私ならもう距離置きますね。
まもみ。
やぁ💦ですよね😭
めっちゃビックリしました。