
パート探しをしている女性が、平日9時から13時で週3〜4回働きたいと考えています。子供の長期休暇中はシフトを減らす必要があり、特定の時期には働けないことを悩んでいます。この条件で働いている方の経験を知りたいです。
みなさん…どうやってパート探してますか…?
4月から下の子が幼稚園に入園したのでパートをしたいと思って探してるのですがなかなか見つかりません……
💫平日の9時から13時、週3〜4回働きたい。
💫子供の夏休み等の長期休暇は週2日程度にシフトを減らしてもらう必要がある。(預け先問題のため)
💫お盆、年末年始等は出れない
これじゃあ一生見つからないでしょうか…?
こんな感じの条件でパートのして働いてる人いますでしょうか?それはどんな仕事ですか?色々お話聞きたいです…🥲
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
その条件だとホント見つからなくて、やっと見つけたのが保育士パートでしたがその条件ではやはり厳しくて長くは続かなかったです💦

はじめてのママリ🔰
タウンワークとか?🤔
-
はじめてのママリ
上のような条件でタウンワークで探して出てきたということですか?
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
1つ目の条件で探して、面接の時にお盆、年末年始は厳しいことや長期休暇はシフトが減ることを伝えるのがいいですね!
あとは給食センターで働くとか?時間は要相談になりますが長期休暇はそもそも仕事がないです!🥺
似たような仕事で介護や病院の調理場もあります!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
どんな仕事を想定していますか?
以前飲食店のランチのみで働いていて、時間は10〜14時でした。
夏休みなどは高校生や大学生がシフトを増やすので問題なかったです。
しかし9〜13時ではおそらくほとんどの飲食店のランチタイムと合わないです。
ではスーパーなど小売店?忙しい時間は夕方なので対象外ですよね。
事務?午前だけでは使えないですよね。
自分の時間で出来ることをまずは探さないとですよね。
-
はじめてのママリ
上のような条件だと朝から夜までやってるような飲食店かショッピングモールなどで販売接客等かなと思って探していました。この前飲食の面接を受けました。時間も日にちも自由と書いていたのですが、なんだかんだで14時まで出てほしいということでした。14時には幼稚園のお迎えにいかなきゃなんですよね…
事務は理想ですが、その通りで1日働けないんじゃ無理だなと思ってます。
今パートされてるのですか?もしよければどんな仕事で何時から何時、休日等色々教えてください!- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
ショッピングモール内だとしても飲食店だと14時まではほしいはず。
忙しい時間+片付けをして上がってもらわないと、夕方の忙しい時間帯まで少人数では回せなくなってしまいます。
ショッピングモール内の小売店は忙しいのは夕方以降、もしくは土日なので主婦ではむりです。
どちらの場合も経験があって即戦力になるなら相談の余地ありかもですが。
私は今正社員です。
シングルになったので。
子供は小学生ですが、鍵を持たせることなく、長期休暇は私もたくさん休んで遊んでます。- 8時間前
-
はじめてのママリ
色々ありがとうございました。
- 8時間前

はじめてのママリ🔰
平日9時-13時、週4で働いています。
私は保育園に下の子預けてるので長期休暇関係ないですが、夏休みは減らして冬休みなどは丸々休むパートさんもいます。
お盆、年末年始は職場がお休みです。
ってことでママリさんの求める条件に合うかなー?と思います。
私は保育園の保育補助で働いてます😊(保育資格は無し)
保育園なので子どもには当然理解があるので、突発的なお休みも問題ないです。
我ながらめっちゃ良いパート先見つけたな!!と思っています笑
-
はじめてのママリ
すごいですね…まさにぴったりな条件です😳😳😳
保育園の保育補助って資格なしだとどんなことをするのですか?💦
求人はどうやって探すのでしょうか?保育園のホームページとかからですか?- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
園によりますがうちはお掃除とか玩具の消毒、洗濯、午睡準備、先生の制作のお手伝いとかやってます😊
合間に子どもたちとも関わりますが、可愛い可愛いで愛でるだけのポジションなので園児にも好かれやすくて楽しいです笑笑
私はタウンワークで見つけました!- 8時間前
-
はじめてのママリ
すごい良いですね!他人の子供を見るという点では責任もすごそうですが、楽しそうです☺️
タウンワークにもそういう求人載るんですね!見てみます✨- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
勉強になることも多いし、この仕事してみて本気で保育士になりたいと思えたので行く行くは保育資格を取ると言う目標も出来ました😊
毎日朝、出勤するとおはよー!!!って子どもたちに飛びつかれるんですがその時間が幸せすぎます!笑
indeedにも載ってました😊
うちの園だと給食員さんも子持ちには働きやすそうです!- 5時間前

日月
私自身は、幼稚園の保育補助で9ー14時でパートしてます。
小学校の給食パートをしてる友人も同じような時間での働き方をしています😊
-
はじめてのママリ
保育補助ですか!
どうやって保育補助のパートは探しましたか?😭それから保育士の資格ない場合はどのような仕事をするのでしょうか?🥹
学校の給食パートもありですよね…でも人気なのかなかなか求人が出ないです🥲- 8時間前
-
日月
私は資格持ちなので、紹介会社から当日中にご縁をいただきました。
保育士の資格がなくても、できることをされてる方 いますよ😊
給食パート、養護学校とかもないですか??うちの周りは結構あるので、色んな検索ワードで調べてみられるのが良いと思います!- 7時間前

a.
以前倉庫業をしていました!
わたしは9-14、週4でしたが、
9-13、週2〜の人もいました☺️
夏休み丸々休む人もいましたし、休む時も代わりを見つける必要がなかったので働きやすかったです✨
お盆、年末年始は会社がお休みです。
時給は最低賃金でしたが、融通効くのが1番だったので…!
はじめてのママリ
保育士パートですか…
いま実際にパートはされてないのですか?
ママリ
今は条件を変えてパートしてます💡
はじめてのママリ
それはどのような条件でどんなお仕事ですか?
幼稚園のお迎えや子供の長期休みなどはどうしていますか?
ママリ
9~14時半までで、こども園の給食調理です。
幼稚園の預かり保育使ってます!
はじめてのママリ
幼稚園はだいたいお迎え14時ですよね!そしたら毎日延長保育ですか?
長期休みは預かり保育ですか!
給食調理だと週5ですか?😳
ママリ
週4仕事で、そのうちの2日は延長保育、残りの2日は幼稚園の課外教室やってるのでそれが終わる頃には迎えに行けてます!
はじめてのママリ
なるほど…うまく回ってる感じなんですね!