
幼稚園はの問い合わせ頻度☎️4月に入園して、すでに3回担任の先生に電話…
幼稚園はの問い合わせ頻度☎️
4月に入園して、すでに3回担任の先生に電話をしてしまいました...。問い合わせしすぎたでしょうか😥モンペになってしまったかと反省しています...
1回目はバスに乗る直前に頭部打撲をし、帰宅後アザが目立つようになっていたため、園での1日の様子を教えていただきたくて電話(受診を検討した)
2回目は出欠手帳紛失疑惑のため電話(月末で先生が1週間ほど回収していた)
3回目は顔に傷を作って帰ってきたため、状況確認のための電話(お友達とトラブルなどで迷惑をかけていないか...)
バス通園のため全然園での様子が分からず...。
特に連絡帳に1日の様子などの記載もないので、園で何かあったかは問い合わせするしかない状況です。
みなさんは園にはあまり電話等しないものなのでしょうか?
子どものためにもモンペにはなりたくないなと思っています😭
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

もな💅🏻
その3つの内容なら問い合わせても仕方ないかなって思います、、
モンペではないと思いますよ!
私もバス通園なので、なにかあったら電話するか、バスの先生に聞くしかないです😭

ママん
わからないことあったらすぐ電話してます!私は3回以上かけてますね(笑)
でも分からないことを分からないままにしてても良いことないので気にしてません!
先生もまだ1ヶ月しか経ってないし分からない事多いですよね〜って言ってくれてます🥰
-
はじめてのママリ
分からなかったら電話されてるとのこと!私だけではなく安心しました〜😮💨❣️わからないことをそのままは良くないですもんね✊初めてのことなので、今後もそれとなく電話していこうと思います😊
- 7時間前

メル
幼稚園で働いています。
文章読む感じなら特にモンペとは思いませんよ(●'w'●)
二つ目は、連絡ノートに書いて次の日に渡すとかでもいいかもですが、電話で聞かれてももちろん嫌じゃないです!
怪我のことは園から連絡欲しいくらいですしね!
-
はじめてのママリ
よかったです...!🥹
二つ目は連絡ノートに挟んだのですが、お返事がなく...(子どもがメモもどこかに捨ててしまった可能性もあり...笑 結局先生がお返事メモを挟み忘れたとのことでした😂)
怪我のことは園から連絡もらえても...とのこと、ホッとしました😌❣️- 7時間前

6み13な1
モンペとは思わないです。緊急性のない物は、電話ではなく連絡帳を使ってます。また、2回目の件は連絡帳に記載でも良かったのかな?とは思います。
我が家は、徒歩通園なので登園降園の際に先生に声掛けたりしてます。あとは、連絡帳で質問します。

さくら
慣れてくると電話の頻度は減ると思いますし、最初に電話が多いのは普通だと思います☺️
私は一つ目は電話します。2つ目と3つ目は子供に何があったか聞いて判断するか、わからなければ数日様子みるかもです。我が家は上の子からで今の園にお世話になって4年目なのできっとこういうことだろうと予想して電話はあまりしませんが、最初でわからなければみなさん電話すると思います。
はじめてのママリ
よかったです...🥹❣️
バスだとこんなにも園の様子が分からないのか...と実感しています😮💨娘の本当なのかどうか分からない報告で納得してる日々です笑