※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1人の時間と夫婦の時間どっちが優先ですか?平日は仕事+ワンオペ育児です…

1人の時間と夫婦の時間どっちが優先ですか??

平日は仕事+ワンオペ育児です。

月に1〜2回、土曜保育があり、夫婦で自由な時間ができます。
この時間を私は1人で満喫したい気持ちの方が大きいです。
夫婦の時間も必要なのはわかりますが、そもそも一人時間がない私にとっては、優先すべきは一人時間なのですが、みなさんはどうですか?

旦那は仕事で忙しく、毎日帰りも遅いです。が、仕事で遅いのか、友達と飲みに行ってて遅いのかはわかりません。たまに友達と飲みに行ったりしてるようです。
私が子供を連れて帰省したりすると、土日丸々自分時間になったりもしてます。

せっかくの土曜保育の日に、夫にどこかに誘われると気が重いです。自分の行きたいところに行きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

圧倒的に1人の時間が優先です😌

はじめてのママリ🔰

仕事してると1人時間ってほぼないので、1人時間優先してます!
旦那も1人時間作ってあげます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

夫婦の時間派です!
同じく平日ワンオペ、土日も夫が仕事なのでワンオペです。
もしそんな日があればなるべく夫婦で過ごしたいです🤣