
【教諭や臨時採用講師等学校で働いた事がある方相談にのってください】…
【教諭や臨時採用講師等学校で働いた事がある方相談にのってください】
一昨年、第二子の出産を機に小学校教員を退職しました。
退職理由は子育て専念のためです。
他の仕事をしようと求職目的で6月から第二子(1歳半)を保育園に入れます。
そろそろ仕事探ししようかなぁと思っていた矢先、前任校の校長から電話がかかってきて、育休代替え講師を探していると。
担任業務だが勤務時間等は考慮するとのことでした。
学校で働くのはまだ先と思っていて、いつか戻れたらなぁとは思っていましたが。育休代替え。私も育休をとった際、助けていただきましたが、まだ早いなぁ…と思っています。
戻るのがまだ早いと思うのは、担任業務をして帰宅時間が遅くなり家事が疎かになること。長男の習い事の送迎が出来なくなること。があります。
校長先生は「その辺は優遇するよー」と言われていますが、担任業務の仕事量なんて自己判断ですし、早めに帰れたとしても持ち帰りの仕事はあると思います。
育休代替えの先生って担任業務の他に公務分掌や校内研修、クラブ活動などの仕事は回ってくるのでしょうか。
交渉しだいかもしれませんが、給与面も気になります。
身近で育休代替えの先生はどんなふうに仕事をされているかご存知の方がいらっしゃいましたらコメントをいただきたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
- くらら(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子育てに専念したく退職なさったのなら、担任での代替えで働くのは辞めた方が思います😖💦
2歳のお子さんを子育て中の代替えママと組んだことありますが、担任なのでフルタイムですし、校務分掌も研修も普通にこなしていました。
もちろん保育園のお迎えも5時半以降に行ってらっしゃいましたし、遅い日は20時まで残って仕事していました。
代替えとは言っても正規の職員と何も変わらない待遇でしたよ😓
小学生のお子さんが家に帰ってくるころには帰宅していたいでしょうし、せめて時間講師とかの方が良いのではないかと思います🥲

ままり
常勤講師経験者です。
支援級の担任でした🏫校務分掌、校内研修、普通に研修、クラブ、委員会、全部あります。
正直、優遇するよ〜といいつつ早く帰れるかというと周りの雰囲気とかメンツによるし、結局自己判断になるかと‥🌀
正規の先生とやってることはほぼ一緒なので、おそらくしんどいです。都合良く利用されたなって思って辞めました。今は非常勤講師ですがちょ〜〜〜どいいです😂
-
くらら
そうですよね💦
常勤と正規全く変わらないですもんね😭
それでは何のために教員辞めたのか分からないですね🙇♀️
非常勤良いですよねー💦
色々こちらから色々条件出して、話を聞いてみようと思います!
強気の姿勢で!笑- 4時間前
くらら
そうですよねぇ💦
代替えの先生と働いたことが無くて、育休入った先生の後は現場にいた職員でなんとか回すような職場ですし、臨時で入ったら最後…かなぁと思ってます。
担任ではない非常勤とかだったらいいんですけどね💦
正規も臨時もいない人不足の教育現場…とんでもない国ですね😭