※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

保育園を転園させるかさせないか悩んでいます。皆さんならどうされるか…

保育園を転園させるかさせないか悩んでいます。
皆さんならどうされるかご意見ください🙇🏻‍♀️

今はアパート暮らしで今年度中には新居が完成し引越します。
同じ市内ですが今住んでいるアパートとは少し離れてしまいます。
なので新居の近くの保育園に転園しようか悩んでいます。
引越しの頃には3歳半ぐらいになる娘が今の保育園が大好きみたいです。新しい友達や先生に馴染むのに結構時間がかかってしまうタイプだと思います。

なので転園するのが可哀想で仕方ありません。

◎今の保育園に通い続けて小学校から新居の近くで新しい友達を作るか
◎引越しのタイミングで転園し年少で新しい友達を作るか

みなさんならどちらにされますか?

ちなみに新居と職場は近くにあり、今通っている保育園は車で10分ぐらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

新居から保育園は車で10分でしたら転園する必要ないんじゃないかなと思います😊
20代1人目の時は40分歩いてましたが、30代は身体が無理だなと感じます笑笑
車で10分なら頑張れる範囲かなと思いますよ‼️
転園することでストレスや夜泣きに繋がるとそれこそ辛いし可哀想ですしね🥺

ぱり

私なら年少で転園を考えます。

どのくらいの子が同じ小学校にあがるか にもよりますが、小学校でも新しい環境に慣れるまでに時間がかかってしまって、行きたくない にはなりたくないなと💦

今の園で同じ小学校に通う子がある程度いるのなら、転園はしないかもしれません💦

m.i

新居近くの保育園と通う小学校は同じ学区になりますか?
同じなら、引越しのタイミングで転園します!

はじめてのママリ

小学生になると急にずっと机でお弁当になって、ルールも増えるし、戸惑って行き渋る子が増えます。

保育園ならルールはあるけど自由に遊べる時間もあるし、わりとすぐ慣れて通います。

年長なら迷いますけど、そうではないので、早めに学区内の保育園に変えて顔見知り、お友達を作ってあげたほうが、馴染むのに時間がかかる子ならいいのかなと思います!

どらもっち

うちの地域の話にはなりますが、上の子が小学生ですが小学校はいろんな園から集まる感じになるので、子供達の輪ができてるとかも、全然なかったですよ☺️

10分で着くなら、うちならわざわざ転園はしないかなと思います。