※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フィリーネ
お仕事

保育園見学に行くか迷っています。8月に第1子出産予定で、来年4月の入園…

保育園見学に行くか迷っています。

8月に第1子出産予定で、来年4月の入園を目指して今から見学に行くか、今年はやめるか迷います。

保育園に入れるかどうか自体を迷っています。
パートを辞めてしまったので、求職中だと入れる可能性も低いし、入れてもこの自治体は保育料とても高くて、保育園代のためにパートするみたいになってしまうためです。

無償になる3歳クラスから保育園か幼稚園入れる方が良いとは思いつつ、少しでも働きたい気持ちもあり。
主人は転勤のある仕事なので、0歳から入れないなら見学してもおそらく無駄になってしまいます。

同じようなこと迷われた方いますか?

コメント

とりあ

私は育休復帰で0歳児4月入園を目指していたので少し状況は違うのですが、同じく8月生まれなので参考まで☺️

見学は生まれてからでは遅い(保育園が周辺にたくさんあって早く見学しておきたい?等)でしょうか?👀

妊娠中と産後では考え方が変わっている可能性がありますし、うちは生後2ヶ月頃(10月頃)に見学行きましたが申込みには十分間に合いましたよ😄

保育園の目星だけなんとなく付けておいて、生まれてから行動するのでも遅くないのかなーと思いました。

保活したの5年以上前なので事情が変わっていたらすみません💦

  • フィリーネ

    フィリーネ


    お返事ありがとうございます!

    産後は余裕ないから出産前に…と思ってましたが、11月申し込みのはずなので、確かにそれでも間に合いますね💦

    候補の保育園が4園、場合によってはもっと範囲を拡げてって感じなのですが、何ヶ所見学されましたか?

    • 6時間前
  • とりあ

    とりあ


    生後2ヶ月前後だと自力ではほぼ動かなくて抱っこ紐だし、離乳食も始まってないのでそこまでバタバタはしなかったですよ😄

    うちは田舎で選択肢少なく、2園のみでした💦

    • 5時間前
  • フィリーネ

    フィリーネ


    なるほど、赤ちゃん大人しく?してくれてるなら見学して来れますね☺️

    子どもも保育園も多い地域なので、多めに見学することにはなりますが…
    いま見学するより、いいかなという気もしてきました。

    ありがとうございます!

    • 5時間前