※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

川崎市、横浜市、大田区の保育園事情が知りたいです。夫の転勤で関東に…

川崎市、横浜市、大田区の保育園事情が知りたいです。

夫の転勤で関東に引っ越します。
住居は川崎区、鶴見区、大田区あたりが候補です。

私は仕事を辞めて、家から近いところで仕事を探そうと思っているのですが、調べれば調べるほど途中入園は厳しいのではないかと不安になっております…😭
こどもは年中だから余裕!と思っていたのですが、空きを見ると心配になってきました!

大田区は比較的入りやすいのでしょうか?


やはり求職中だと厳しいですよね?

コメント

はじめてのママリ

姉が大田区ですが、保育園わりと入れるって言ってましたよ!!ただし、選ばなければ💦って感じらしく、人気のところは兄弟加点やシングル加点が当たり前なので、満点では入りにくいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉さんが大田区なんですね!!
    リアルな情報助かります😭

    • 2時間前
ママリ

保育園を希望なのでしょうか?

4歳児ならわりと空きがあるかと思います。
4月で幼稚園に流れる子がいるので。
鶴見区は場所を選ばなければ0歳児以外はちらほら空きがあり、横浜市の中でも比較的入れやすいと思います。

うちの区は0〜3歳までほぼ全滅の激戦区です💦

うちは保育園から幼稚園への転園です。

横浜市なら横浜市型の預かり保育に対応した幼稚園に入園すれば、朝は7:30〜、夜は18:30まで月64時間以上働いていたら無償で預けられますよ。
保育園は月120時間以上でないと同じ時間の預かりは利用できません。
もちろん、お弁当の日があったり、行事の参加など保護者が必要なことや制服備品代など保育園よりもお金はかかります。
夏休みもお盆以外は預かり保育利用できるので、うちは預けます。

横浜市の強みの1つが預かり保育無償なところです💡
都内や横浜市外は預かり保育は有料だったり時間制だったりするって聞いています。