
ずっと疑問に思ってたことがあります…批判はやめてください😭😭😭私は専業…
ずっと疑問に思ってたことがあります…批判はやめてください😭😭😭
私は専業主婦(仕事探し中でずっと自宅保育してました)
幼稚園の年少を持つ母です。
子供は三歳までに可愛さで親孝行をすると言います
小さいうちは手がかるけど、同じ時間を過ごせば過ごすほどたくさんの成長を間近で感じて、本当に愛が増して、
可愛い時期をたくさん堪能できて幸せでした。
今は専業主婦で自宅保育してる人は少数派なのか
保育園いれて働いてるママも多いと思います。
私は、子供の幼い可愛い時期を堪能できるなら
子供は1人でもいいと思うくらい時間を過ごしたい派です
でも世の中には子供が何人もいて赤ちゃんから保育園にいれる人もいます…
幼いうちに専業主婦してるより子供の数が多い方が将来的に見ればすごくお金かかると思うんですけど、
赤ちゃんや幼いうちから保育園にいれて働く+子供何人もいる方は幼いうちに子供といることを重要視してないのでしょうか?😭😭後悔しないのでしょうか…?
2人までならまだしも三人以上いる人を見るとなんでなのかなって思ってしまう自分がいます🥲🥲
教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士してますが子どもを預ける為に仕事探す人もいるくらいなので、本当に家庭それぞれで正解はないのかなあと思います。

はじめてのママリ
子供が可愛いのはもちろんですが、自分の時間なども大切にしたいからじゃないですか?ライフワークバランスですよ
幼いうちに子供といることを重要視していない訳では無いけど、幼いうちから働いて金銭面に余裕を持って子育てをしていきたいって方もいると思います
人それぞれですね
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💕
重要視するものは人それぞれですね!
私は子供が100になりすぎてるのかもです🥲🥲- 9時間前

mari
自分が持っていないもの、持てないもの…
いろいろ比較して、自分を肯定したくなるのわかります…。
これは人それぞれ環境や立場が違うので考え方が異なるのは仕方ないことだと思います。
主さんは恐らく、お子さんとの時間にたっぷり時間をつかって頑張ってきたんだと思います。そして、それを叶える環境が整っていたんだと思います✨
保育園に通わせてるママもきっと子どもに何不自由ない生活をさせたいと頑張っていたり、仕方なく働いているのかもしれません。
3人以上産んでる方については、子どもが好きとかそれなりの経済力があったりするのかなって。
もちろん、なにも考えずに出産される方もいるとは思いますけどね…💦
後悔はその方がするのであって、主さんが心配する必要ないと思いますよ☺️逆にあの時働いとけばよかった〜と後悔するときがくるかもしれません。
それは誰にもわからないですしね。
主さんがどれだけお子さんを愛し、大事に育ててきたかとっても伝わってきました、けど同じようにできない方もいるのかもです!!
対岸の家事ってドラマみて、わたしも考え方が変わりました✨

ひま
1人目は可愛いけどお金を稼ぎたい、私も仕事して息抜きをしたい、保育園でお友達と遊んだりたくさんのことを学んでほしいという理由で2歳半から保育園に入れました😊!
家ではしてあげれないことを保育園では経験させてあげれたし、私も仕事でいろんな人と話したりして息抜きできていました✨✨
2人目は仕事せず幼稚園までお家で成長見守りたいなと思ってます😆💞

真鞠
何を一番大切にしてるかは、人それぞれですよ✋
金銭的に、叶わない場合もあります😌
それに、24時間自宅保育がしんどくて病む人もいます💦

はじめてのママリ🔰
自営業なので、そもそも専業主婦じたいが不可能です。なので働かないで専業主婦、という選択肢がそもそもありません。
だから、皆さん、それぞれかと

はじめてのママリ
働いてても子供の可愛さは堪能できますよ😻
逆に離れてる時間があるからこそより愛おしく思えるし、家族とは違う別の居場所(保育園)で先生に可愛がってもらえるってものすごく贅沢なことですよ♡
母親もキャリア継続してお金を稼ぐことで子供のやりたいを全部叶えてあげられますし、将来は老後に子供に迷惑かからないし✨
お子さん3人いるワーママ、周りにたくさんいますがみんな賑やかで仲良く楽しい家庭の人ばかりです♪
一緒にいるのは母親の自己満だし、母親も働くことが子供の将来のためになってると私は思いますね❤️

はじめてのママリ🔰
専業主婦じゃなくても、赤ちゃんの頃から保育園に預けていても、本当に愛情は増すので、専業主婦だから増すわけでも、成長を間近で堪能できるわけではありません。
当たり前ですが、働いていても子供とは毎日一緒にいますし、休みの日は朝から寝るまでずっと一緒です。
なんで保育園に入れて働く人が、子供といることを重要視しないと思われているのかが意味不明です。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭💕ほんと人それぞれですね!!