
ママが死んだら…こんな経験ありますか?昨日娘がふわっと言った言葉「マ…
ママが死んだら…
こんな経験ありますか?
昨日娘がふわっと言った言葉
「ママが死んだら…私は怒られないで好きなことが出来るって頭の中でずーっと考えてたんだ😄」
好きなこととは多分、スマホ、YouTube、お菓子、ジュース、永遠と遊ぶこと。
普段はフルで働いているのでなかなかゆっくり…という訳にはいきません。
少しでも子供との時間、心の余裕を持つために工夫はしているのですが子供の欲求に付き合っていると、無限に遊びたいお年頃。
私自身、持病があるのでぶっちゃけいつ死んでもおかしくないし、パパはかなり歳。
叩き込もうとしてるのはわかっています。
でも、朝は幼稚園や仕事もあるしゆっくり付き合えない。
夜は帰宅が19:00頃になるので少しでも早く寝かせてあげたい。
最終的に出てくる言葉は「早くしなさい」
正直優しく何回も諭すなんて理想で、現実は戦争😔
言いたくないけど言わなきゃ進まない。そんな状況です。
でも、まさか4歳の娘にそんなことを言われるなんて思ってもみなかったのでショックです。
なんて返したらいいか分からなかったです😔
ちなみにパパは完全孫育児なのでお菓子も食べ放題、テレビスマホも見放題。家事もなんにもしないから、遊ぼうと思えばいくらでも遊べる。
パパが怒ると子供の精神衛生上良くない怒り方をするので私が様子を見て止める。私がいない時は昼から夜までお菓子食べながらスマホかYouTube。夜ご飯いらない。ふざけるな。
結局ママが悪者。理不尽すぎる…。
- ななみ。❀(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も早よしなさい!やることやってからしかタブレットみたらあかーーん!って言いまくりますがママ死ぬ連想のみで号泣されます。
でも、確かに私も平日はうるさいですが金曜の夜とかはママも疲れたから〜って夜ご飯手抜きしてリビングに布団ひいてみんなで金曜ロードショーみながらお菓子食べたりしてます。
私自身が自分に甘々なんですよね笑
土日もワンオペなのでタブレットすきにどーぞー!ママ買い物行きたいから一緒にショッピングモールいこー!ゲーセン行ってもいいから〜!みたいな、自分が楽できるならのルールもめちゃくちゃあります!笑

ママリ
うちも4歳頃ありました…
本当にショックだった気持ち覚えています。
私はその言葉の意味と重さに向き合いました。
凄く悲しかったことやどんなに恨まれても伝えなくてはいけない理由等…
子育ては何が正しいのか分からないでですが伝えたことを思い出しました😅
ななみ。❀
ご回答ありがとうございます😊
チートデーも必要ですよねぇ✨️
1回タブレットとか渡すとやめさせる時が終わらなくないですか⁉️
約束守ればいいですが…
この前も私不在の時ばーちゃんがパパとチビを監視してた時のこと…
テレビYouTubeオフタイマーで切れる。⇒パパのスマホでポケモン⇒ばーばに怒られる⇒パパのタブレットでYouTube
テレビオフタイマーの意味無くない⁉️って…まぁこれはパパも悪いですが、その後はずーっと「ママスマホちょーだい」「ママスマホ見ていい?」「ママスマホ貸して」スマホスマホスマホスマホ病気か‼️って🫠
どうやってやめさせますか?
それともやらせちゃいますか??
はじめてのママリ🔰
やらせちゃいます!
もうやめなさい!だけは言わなくて、やめさせるときはこっちが色々予定詰め込んで見れない状態にします☺️
友達との予定詰め込むことがおおいですね!
なので結局みれるのは帰ってきて夜ご飯食べるまでの時間と、お風呂終わってから寝るまでの時間ですかね🤔
見ないで他の遊びしなさい!ママは家事とかするから勝手に遊んでてね!はかわいそうだなーと思うのでしてないです!🤣
私もスマホ以外で時間潰せって言われるとしんどいので笑