
お子さんの歳の差について、良かったことや悪かったことを教えてください。現在の子が小学校に通ってから2人目を考えていますが、デメリットが不安です。
お子さんの歳の差があるママさんにお聞きしたいです
歳の差をあけて良かったこと、悪かったことありますか?
私は1人目の子が自分で最低限のことが出来るようになってから2人目を望んでいるので小学校に今の子が通ってから2人目を考えています
周りからは若いうちになんて言われますが24歳の時に第1子を産んでいるので間を空けても大丈夫かなと考えています
金銭面的にももう少し稼いでから産みたいです
実際問題デメリットがあるのか不安もあります
教えてください!
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

より
我が家は意図して歳の差があるわけではないです。なので、授かりたい時に授かれるかというのがあるのかなと思います。デメリットは、子育て期間が長くなること、生活リズムが違うこと、旅行などの行き先に困ることですかね。

めめ🔰
5歳差で産みました!
メリットは、ママリさんの言う通り、ほとんど自分のことができるし、お手伝いもしてくれるし、ダメなことはしないのでイライラしないです✨😊
あと、その分余裕があるので、じっくりもう一回子育てを楽しめてます😃💓
デメリットは…
まだ未来の話ですが、小学生1年でやっと1歳か…みたいな、子供同士遊ぶ時には、好きなものがもう全然違うだろうなって🥲
公園で仲良く走り回ってる兄弟&姉妹は大体2、3歳差なので、うらやましく思います🫣

やちる
うちは長男、次男が2学年差で三男がけっこう年離れてます!
やっぱり年が近いとめちゃくちゃ喧嘩するし長男は赤ちゃん返りとか酷かったです💦
でも三男産まれても誰も赤ちゃん返りしなくて今のところ三男とは喧嘩してないし可愛がってくれてるので年離れてて良かったって凄く思います!
ただ出来ることとかが違うのでお出かけする時どこに行こうってめちゃ困ります💦💦
基本上の子たちに合わせるので三男に申し訳ないなって思うことが多いです🙏
歩き始めて公園とか行けるようになったらまた変わってくるかなとは思いますが💦
ただ年離れてて小学校の授業参観とか連れて行くと他の小学生たちから可愛い可愛いで人気者になります🤭
今次男が年長なんですが保育園に連れて行っても可愛い可愛いで人気者です🤭
コメント