※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の上の子なんですが、頭が痛いということが多くなってきました…

小学2年生の上の子なんですが、頭が痛いということが多くなってきました。
こないだは早退したいと言うことで連絡があり、給食後お迎えに行きました。
お迎えに行くと少し元気に見えたんですが、帰ってから頭痛薬を飲んで様子をみていました。

少しすると頭痛いの治ったと行って遊び始めました。

なにか原因があるのかなと話を聞きましたが、どうしても学校に行きたくないと言う話は聞けませんでした。

休み始めてしまうと不登校になりかねないと登校させてますが、あまりにも頭が痛いということが続くと学校や何処か相談したほうがいいのかなと考えています。

同じような方いますか?
今後どうしていったらいいでしょうか?

コメント

ママリ

うちの娘も頭が痛いという時があり、なぜか良く考えていたのですが
水分が足りない時に多いかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    確かに水分不足もあるかもしれません💦

    でも今朝も頭が痛いって言うので学校に行きたくない言い訳なのかなと思ってしまって💦

    • 2時間前
ありす

学校に行きたくないって感じかもしれないですね🤔
お母さんから見てどうです?
うちは長男がそうですが、眠い時とか行きたくない時とか頭いたーいとかお腹痛いかもとか色んな理由つけてきます😂
一応信じてるふりはしてますが、絶対嘘だと思ってます🤣🤣
特に月曜などの休み明けはそうで、昨日も2時間目から保健室で寝てたみたいで、お迎え要請がありましたが、帰ってきたらケロッとしてて遊びに行きたいと言ってました😂

はじめてのママリ🔰

一度病院に行って検査してもらおうって言ったみたらどうですか?
本当に痛いなら検査するのはありだと思いますし、行きたくない理由にしてるなら言わなくなるかもしれませんよ。
うちなら旦那に病院に行ってみろって言われるので学校行きたくないための嘘だとしても連れて行くことになると思います。

ドレミファ♪

いまの時期は新しい環境 今年は寒暖差 時期的で子供でも自律神経乱れて頭痛うったえる子増えてるそうです 
よくいう五月病だそうです
ゆっくり休んで食事睡眠と整えてあげたほうがいいと思います