
仮面夫婦状態から修復できた方いますか?夫側が私のことが嫌になってしま…
仮面夫婦状態から修復できた方いますか?
夫側が私のことが嫌になってしまったようです。
おそらく子供が産まれてから、ゲーム控えてとか家でタバコ吸わないでとか色々と文句言ってたことや、些細なことで嫌味っぽい言動をしてしまったことなどが原因かなあと思います。ちりつもと言ってました。
いつからかはもう忘れた、と言っています。
子供は2人、上の子は4歳になります。下の子が産まれてから?と聞くと「わからない」と言っていました。
今後気持ちが変わるかどうかは「今は無理だと感じている」とのことでした。
私としては好きで結婚したのだし仲良くいたかったのですが、それは無理なようです。
でも別れないのは子供がいるからだと言っていました。
正直、子供のためを思うなら離婚した方がいいのかなぁとは思うのですが、色々状況を考えるとあまり現実的ではなく。。
それなら、私のことが嫌になっても家事育児してくれて、話しかければ多少聞いてくれて、お願いすれば夫と暮らしていった方がマシなのかなとも思います。
こんな状態から修復ってできるものでしょうか?
子供のためにも仲良しの両親でいたいです。
- ままり

はじめてのママリ🔰
分かります。。
最近ずっと喧嘩続きです…。
周りからはいつも、仲いいね!羨ましいと言われます。
良く自分が誘って一緒に飲みに行くからです。
ですが、家では会話は無く、サイレントにしてゲームとかをしてます。
浮気を問い詰めても喧嘩になるばかりで、暴言しか言われません。
4年前から抱きたくなくなった。とか、他も色々かなり辛いこと言われました。
自分では旦那に尽くしてるつもりです。
昨日も喧嘩したんですが、浮気以外なら許す。ゲームも自由にしてもいいし、飲みも行けばいい。と。
虚しい気持ちもあるんですが、離婚を避けたくて言ってしまって、、。
でも毎回同じ喧嘩で今は離婚寸前です。
言葉で気持ちは無い。とは言われてないですが、好きとかでもないんだな。と感じますね…。
仲直りしてもまた繰り返すので自分が我慢して意地でも離婚は避けるしか無いのかな。と思います。。

はじめてのママリ🔰
下のお子さんが3,4歳くらいになれば変わってくるのかな?と思いました。
うちは仮面夫婦というわけではないですが、私自身が旦那にイライラ、子育てにイライラで色々あーしてこーして言って、私が旦那無理でした。
でも子どもが大きくなり余裕が出てくるとそこまで思わなくなり、旦那に対しても嫌とか無理とかもなくなりましたね。子どものことで旦那と言い合うことやあれして、これしてもなくなりました。
なのでままりさんが子育てから少し手が離れて余裕がでてくれば
自然とそれが態度や言動に出て
旦那さんも変わってくるのかな?と。
コメント