
娘ですが、寝ている時に夢を見ているのか、毎日最低1回でもぎゃー!みた…
娘ですが、寝ている時に夢を見ているのか、毎日最低1回でもぎゃー!みたいな感じで泣いたり怒ったりジタバタします。
何か言葉を言っていることもあります。
こんな事はもうずっとですし、周りもそんな感じだと知っているのですが、娘も4歳になり力がすごいです。
この間はかかと落としで思い切り太ももに広い範囲の内出血ができました。
お腹だったことも何度もあり、ものすごい激痛。
昨日は兄の名前➕あっちいって!と言っており手を振りかざしたみたいで、その手がわたしに振り下ろされ目にヒット。
激痛とともに真っ赤になっています。
10畳の寝室です。
ダブルの敷布団に娘と寝ています。
その横に息子はセミダブルの敷布団です。
娘は何度も回転するのでそれでも狭いし、とても息子と娘を隣同士に出来ません。
息子が危険です。
息子の部屋を作ったのですがまだ1人で寝られません。
そもそもの問題があります。
娘はわたしが真横にいないと目を覚まし泣くし探します。
夜、そうやってギャー!!となった時にわたしがいなかったら大変だし、何度も無意識にわたしを探しているのかどんどんわたしに近づいてくるし、わたしの枕に頭を乗せたり、枕の下に手をやったりします。
なので娘が寝た後にわたしだけ移動するというのは困難、とにかく隣にいないと起きてしまいますし、どんどんわたしに近づいてくるのです。
同じように悩んでいた方、どのように解決しましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
年齢とともに離れられるようになって、布団を
ーー
│
こんな感じで少し離して寝てます現在小学生です😂
幼稚園の時はやっぱり寝たら離れてました。
それでも、やっぱりくっついてくるんですが…最初からくっついて寝るよりマシだったので💦

はじめてのママリ🔰
私も6畳で、部屋狭いですがベットを2つ買いました!
1人で寝かせました!
最初はなかなか寝ませんでしたがお人形やお気に入りのおもちゃ等を近くにおいたりしていたら寝てくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰
不安定な時期なのかも?です。
同じく4歳の子がいますが、
やっぱり精神的に不安定なときに夜叫んだりします🥺
アロママッサージとかすると朝までぐっすり寝てくれます☺️
コメント