※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が親に暴力を振るう場合、どのように対処すれば良いでしょうか。

日常的に子供に暴力を振るわれる時の親の正しい行動を教えてください。

子供は小学生で、学校では全く問題なく私にだけ甘えを超えた暴力があります。
私のことは大好きで信頼関係もあり、甘えん坊の子ですが、怒った時に殴る、大好きな戦いごっこで最近本気で殴るなど(戦いはもうしていません)、度を越して暴力が酷くなっています。

愛情表現を間違えているような、発散したい感情を出しているような、間違った感情の出し方をしています。
これを治すにはどうしたらいいでしょうか。



コメント

はじめてのママリ🔰

度を越した時に叱るんではなくて、
戦いごっこの前に
パンチやキックを食らった相手の痛さを覚えてもらう時間を作ると良いと思います。

本気でママの手にパンチしてみてとか
同じ強さで子供の手にパンチする。

これの延長で
いくよーって言ってお互いに弱くお腹にパンチしてみたり
キックしてみたりして
痛いところあるよね?と
お互いでここは痛いねとか
強すぎたらダメだねとか
加減をしながら遊ぼうって教えるとかどうですか?

うちは男兄弟で
喧嘩ばかりですが、
やられた痛みを分かるのと分からないのでは
加減の仕方が違うなと思っています。

ドーーンとやって
ママが怒るから、
他のお友達で発散しよーってなるのが一番怖いじゃないですか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供にも痛みを感じて貰うため、私もしたことがあります。
    でも、とても後悔しました。
    結局は何も変わらず、子供は痛みだけを感じて記憶に残っているだけだからです。

    やられたら痛いことは理解しているので、お友達にはしたことがありません。

    幼稚園の頃から続いていますが、暴力以外の事でも、何度言っても学ばない所があり地頭の問題なのかと思いますが解決策がなく、悩んでます💦
    病院では発達障害では無いということでした。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

本人はどう考えてるんですかね?
殴ることに対して、ママを殴っても良いのか聞いた事あります?
小学生は力も強くなっていくしやめさせたいとこですよねぇ…暴力。