
幼稚園の親子遠足について、行く意味を疑問に思っています。毎年同じ動物園での活動が負担に感じ、今年は妊娠中のため不参加にしました。他の方の意見を伺いたいです。
幼稚園の親子遠足のことなのですが、行く意味あるのかなぁと思ってしまいます😓
年少〜年長まで毎年同じ場所らしく、動物園なのですが、みんなでちょっと動物を見て回って、ちょっとしたレクリエーションをしてお昼前には解散💨
我が家のように電車で行く人は朝の満員電車に子どもと乗らなければならないし…車で行く人は駐車場に入るまで大渋滞でかなり大変だったらしく…
今年は去年行ったし、私が妊娠中ということもあり不参加にしてしまいました💧
皆さんのとこはどうですか??
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちも親子遠足3年間同じ所で近くの大きな公園なので内容はだいたい同じだけど子供達は楽しそうでした。
現地集合→写真撮る→レク→お昼ご飯→自由時間で子供達遊ぶ→解散という流れです。
遠出する系だとだいたい現地までバスor現地集合で、現地で少しだけ共にして後は自由時間で家族で回るだけだったりしますよね!
それだと確かに行く意味あるのかなとは思いそうです笑
それでも子供は楽しいかもしれないけど。

はじめてのママリ🔰
なんだかしんどそうですね😥
うちの園は親子遠足はなく、年2回子供と先生だけで徒歩圏内の公園に遊びに行き、サンドイッチみんなで食べてます🥪帰りも園に歩いて帰るので、親はいつも通りの時間に送迎するだけです。それだけですが子供はとても楽しいようです😊
コメント