※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の息子がいます。最近、ずり這いやつかまり立ちで行動範囲が広…

生後9ヶ月の息子がいます。
最近、ずり這いやつかまり立ちで行動範囲が広がったりできることが増え、目が離せなくなりました。
また、グズることが多くなり一日中「うー、うー」と言っています。
離乳食も3回食になり、遊び食べが激しくすぐ機嫌が悪くなって食べなくなったりします。
いろんなことが重なって私も睡眠不足と疲労がたまり、イライラすることが多くなりました。
でも、息子は可愛くて仕方がありません。
ふと気持ちに余裕ができた時、すぐイライラしてしまう自分が情けなくなります。
1歳になる7月に保育園に入れる予定なので、息子とゆっくり過ごせるのもあと少しです。
そう思うと私はなんて勿体無い時間の過ごし方をしているんだろうと反省します。
でも、その時になるとやっぱりいっぱいいっぱいになってしまいます。
家事なんて適当でいいよってよく言われますが手の抜き方がわかりません。
お惣菜や外食なんてそんなに頻繁に使ってたらお金がかかるし、家事代行なども他人を家に入れるのに抵抗があります。
でも家事ばっかりして息子に構ってあげられてないことに罪悪感を感じます。

支離滅裂な文章ですみません。
ほぼ愚痴でした🙇‍♂️

コメント