※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

保育園に通い始めた子どもが頻繁に微熱を出しており、病院での検査は必要ないと言われて心配しています。体温が安定せず、元気で食欲もあるものの、保育園に預けることに不安があります。

こんなに体温調節へたな子いる😭

4月から保育園かよいだして、
37.5度〜38.2度出す日が半分以上

病院3軒つれていったけど熱が1日中続くわけじゃないし
(1時間後、お昼寝後に計り直すと37.5度以下に)
元気で食欲もあるから血液検査は過剰と言われてしまい🤦🏻‍♀️

水分補給したり様子見たら37.5度以下になるから
保育園も体質だよねって預かってもらえるけど
ずっと心配が続いてしまう

コメント

あおちゃん

うちの長男がそんな感じでしたよ💡
行くと上がってお迎え要請、帰ると平熱ってのが半年くらい続きました😅
次男も最初そんな感じでした。次男の場合は平熱が高いので、家でも少し遊ぶと7.5なんていつものことです💦

  • ママリ

    ママリ

    同じようなお子さんのママさんからのコメント嬉しいです😭

    熱が上がったり下がったりで調べると小児がんなど出てくるので不安になってました💧

    変わらず元気で食欲もあるうちは半年くらい私も見守ろうと思います!
    回答ありがとうございました✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちの次男もそうでしたー😫

上がる体温も同じくらい💦
呼び出し、家帰ると下がる→でも次の日休まなきゃ、で、なんともなし→登園、呼び出し😖
な感じで1日おきが続いたときは、職場に申し訳ない気持ち通り越して泣きました😭

うちも理解してくれる保育士さんがいてくれて、本当に救われました😭この方いなかったら、もしかしたら今の職場やめてたかもしれないです💦

かかりつけの小児科でも一人理解してくれる先生がいて血液検査してくれました。大丈夫とわかるだけでも安心しますよね。

  • ママリ

    ママリ

    家帰ると下がるのわかりすぎます😭

    我が家も今の保育園じゃなければ
    きっと1日おきでお迎えになって
    同じように泣いていたと思います…

    血液検査してもらえて大丈夫とわかると安心できますね!うちは血液検査なしなので心配になっていましたが、同じような立場であられるはじめてのママリさんからのコメントに少し気持ちが楽になりました😭

    ありがとうございました✨

    • 3時間前