※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食べ物に執着がある息子に私は2時間近く向き合ったのに療育の先生が2言3…

食べ物に執着がある息子に私は2時間近く向き合ったのに療育の先生が2言3言話すと納得するのなんで?

私めっちゃ頑張ってたんだよ?
なのに全然切り替えできなくてもうお菓子買おうか。でも買ってルーティンになってしまったらそれを崩すのが大変だしどうしようか?まで考えてたのに先生が話をしたらすぐ切り替えれるのなんで?

ダメな母親じゃん。私、

先生には凄い助けられたし先生が凄いと思うのに
母親の私がちゃんと切り替えさせるべきだったって思うし母親としてちゃんと出来てなかったって思ってしまう、、、

なんで私じゃ切り替え出来なかったのに先生なら切り替えできたのでしょうか?
私が母親失格だったからなのでしょうか?

コメント

ままり

難しい事わかんないですが親の言う事は聞かないのにじいじばあば、お店の人、先生の言う事は聞くってあるあるだと思いますよ!
私も定期的に母親失格だ…って思う事あります。お互い頑張りましょうね😭

はじめてのママリ🔰

母親失格なんかじゃないです

うちの息子(旦那の連れ子ちゃんです)は 軽度自閉スペクトラム症➕愛着障害があります。母親が早くに亡くなり、祖父母による甘やかしによって、性格にも難があります。。

同じく、これが欲しい を突き通そうと
私やパパに凄く当たりが強く、
癇癪もすごいです。
ルーティン化させるといけないので
家庭内のルールで
お菓子に関してもルールを決めましたが
やっぱり守れず、お店で暴れる。
(祖父母からは暴れれば値段気にせずおもちゃ等も買ってもらえる)

精神科の医者や児相の職員の話はよく聞きますよ。従います。
自宅で癇癪が酷くなるのは甘えです。
ママのことを信用してるから
起こるんですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメな母親じゃない 子供と真剣に向き合っている見本となる母親ですよ。

    • 4時間前
夢

ママの言うこと聞かないけど
第三者のいうことならすんなりきくとかあるあるじゃないんですか??

母親失格なんて思ったことないし
むしろちゃんと人見極めてわがまましたり、しっかりしたり出来てるの凄いと思いますけどね😄⭐️

子供に関わる仕事をしてる人たちはみんなあるあるだから気にしてないと思いますよ😄

バナナ🔰

全然母親失格なんかじゃないですよ!
ママだから甘えているんです。
先生は“先生”だから言う事を聞くんです。
ちゃーーんと分かっているんですよね、子供って。
うちの子は発達障害ですが、うちでは出来ないのに園(学校)や療育(放デイ)では「〇〇出来ました〜」と言われて「えっ?!そんな事出来ちゃうんですか?」ってことはしょっちゅうですよ笑
あとは外(園とか療育とか)だから頑張っちゃうってのもあると思いますよ。
お家はワガママ言えてリラックス出来る所、療育は頑張る所、なんでしょうね。