
旦那には言っておいでーと言われるのですが悩んでます😓夫の実家が群馬で…
旦那には言っておいでーと言われるのですが
悩んでます😓
夫の実家が群馬で年始年末とお盆に毎年帰るのですが、長くて10日。短くて7日。ずっと義実家に泊まっています。
群馬には私達の家もあるのですが
(義実家から徒歩圏内)
転勤で冷蔵庫等の荷物は持って行ってしまってます。
ただ、水道電気は通っているしお風呂も入れるしエアコンもついていて布団もあるので寝泊まりは出来ます。
が、夫がせっかく帰ってるんだからと義実家から離れようとしません😭
夫の転勤で関西に2年前に来ているのですが
もともとは15年近く東京で一人暮らしをしていて
東京には知り合いも多く会いたいなと思いますが
群馬から東京の知り合いのところまでとなると
乗り継ぎで3時間半ぐらいかかり
夫は一泊2日で行ってくれば?と言ってくれるのですが
義実家に泊まってて、嫁が子供置いて
一泊2日で外出するってどうなんですかね…。
ただ本音は正直毎回義実家で缶詰で
この2年知り合いに会うのを諦めていたので
出かけていいなら出かけたいです…。
群馬の場所がへんぴな場所で車がないとどこにも出かけられない上に私は運転が出来ない。かつ夫は義実家で過ごしたいから毎回出たがらず
出ても近所のスーパーに買い物行くぐらい。。
子供は夏に帰る頃は2歳半で旦那1人でも
十分面倒は見れます。
夫が義実家でなく
家で子供と過ごしてるよーと言ってくれれば
気兼ねなくいけなくもないのですが
絶対にそんな事ないので
夫の言葉に甘えて出かけるべきか
義実家にいるんだから諦めるべきか悩んでます😓
関西から東京まで私1人で行こうかなとも思ったのですが
交通費等かかるためその予定はないです。
群馬に帰るとなると、会社の帰省手当が出るため交通費はかからないです。
- ママリ

i ch
主さんの義家族がどう思うかは解りませんが、
もし私が義家族だったら、お嫁さんが泊まりに来るのはこちらもそれなりに気を使うと思うので、7〜10日も泊まってるならむしろ1〜2日くらい空けてくれた方がお互いやりたい事できたりひと息つけて良いんじゃないかと思います。
毎回じゃないですしこの1回くらい全然良いのではと私は思います。
もちろん子供の面倒は義家族に迷惑かけないように旦那が見るように頼んでおきます✨

はじめてのママリ🔰
なんで悩むのかわからないです🤣全然行ったらいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
喜んで行きます!!きっと義実家もその方が嬉しいのでは、、?!
泊まられる方もきっと大変なはずです。

はじめてのママリ🔰
行った方が良いと思います!
私は子どもが生後4ヶ月の時に夫と子どもを義実家において一泊二日で友達とディズニー行きましたよ!笑
義両親も嫁がいない方が気を遣わずに可愛い息子と孫と過ごせて良かったのでは?と思ってます🤗
コメント