
言葉の発育について!2歳7ヶ月で話そうとはするけど呂律が回らない?のか…
言葉の発育について!
2歳7ヶ月で話そうとはするけど呂律が回らない?のか何言ってるか分からない(どういたしまして→どー☆4〆<5て)(言いたいことや伝えたい事は親なので分かるのですが、なんだって??となるような事が多いです)
基本的に語尾しか言わないことが多い
(おやすみ→み)(ごちそうさまでした→た)
ママ、パパ、ねえね、ばいきゅ(バイク)わんわん等の簡単な言葉や
ママ、やって。 パンパンだい(パンちょうだい)などの二語分
ママちっちした。ぱぱガオーー怖いって。などの三語分?
は、話しますが語尾しか言わないけど二語分三語分になってる事はあります。
3歳まで様子見ましょう。と言われているのですが
同じようだった方いますか?
3歳になったらちゃんと話せるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント