※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が病気になったことをキッカケに、死亡保険を見直そうかなと思うよう…

夫が病気になったことをキッカケに、死亡保険を見直そうかなと思うようになりました。
現役世代の頃の保険は病気になる前に入っているので特に不安もなく問題ないのですが、60歳を過ぎた老後の死亡保険についてどうしようかなと考えていす。
夫は病気になる前に教育費目的でドル建て保険に入っていたので、それを教育費目的とせず本当に亡くなった時に子供に残せるようにしようと決めました。

私の分を悩んでいて、、例えば
60歳が90歳までの定期死亡保険300万に入ろうとした場合
健康体の方は月々約6000円
引き受け緩和型な場合月々12000円とシュミレーションしてでました。

60歳になってから死亡保険に入るとかなり金額も高く、年金生活で1万も保険に払えないかもしれないし、そんな生活なら90歳までに貯金も僅かしか残らない生活かもしれないと思うと、私が亡くなった後に子供達に金銭的に迷惑をかけることになるのでは、、?と思っています。

それであれば今の現役世代の間に一生涯残せる貯蓄も兼ねた生命保険に入って支払う方がいいのかなと思っています。

みなさんは老後の死亡保険、もしくは葬式代や家の撤去費用など子供に負担をかけない為にどうするのか考えていますか?

60歳の頃に夫婦で貯蓄貯金1500万以上を目標としている方は参考にならないので、コメントは控えていただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

掛け捨てではなく、一括で支払う終身保険に入ってます。200万入れておいて、死んだ時300万おりるみたいなやつです。どうしてもお金が必要ならいつでも解約できます。200万が年々少しずつ増えてるので、解約したとしても200万より多くもらえます。定期預金代わり、なるべく使わないぞ!!!と思ってます。
ただ契約後すぐ解約すると赤字だった気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    一括の終身保険はドル建てや変額保険ではなく円建てですか?
    もし可能であれば保険会社を教えていただきたいです🙇‍♀️

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    円建てです。
    親戚がニッセイで働いていまして、選べずそこで入りました。ただ他の保険会社でもっと利率いいとこあると思います!

    • 2時間前