
娘が他の子と遊ぶ際にトラブルがあり、心配しています。どうすれば良いでしょうか。
学童に小1の娘を迎えに行ったら、2年生の女の子2人と遊んでいました。
こんにちはと言ったらこんにちはと1人の子は言ってくれました。
でも2人とも顔が明らかに娘のことがウザそうで。
ありがとうねとだけ言ってそそくさと娘を連れて帰りました。
娘がバイバイ言いに行って何か触ろうとすると「もう触らないで!置いといて!」と言っていました。
ああ、まただ。
娘は支援級に通ってます。知的はないけど自閉症スペクトラム、空気が読めずお友達との距離感がわからずいまだにお友達は1人もいません。
学童の先生もサポートしてくれる時もありますが、大人数のためなかなか難しいです。
娘に聞いたところやっぱりお姉ちゃん2人が遊んでいるところに「入れてー!」と入って行ったみたいです。
邪魔しなかったかとか聞きましたがやっぱり娘は気づいていないです。
ああ、同世代の子の娘に対するあの顔を見るたび胸が痛みます。
普通の子からしたらこういう子やっぱりウザいですよね?
ちょっと落ちているので優しい言葉でお願いしたいです。
すいません。
- はじめてのママリ🔰

ムージョンジョンLOVE
放課後デイサービスに通わせた方がいいと思います。

こっこ
学童で娘と仲良い子が、そんな感じに年下の子が入ってくるのが本当に苦手みたいで、めちゃくちゃ嫌そうな顔をしてます。うちの下の子も学童に入ったのですが、うちの上の子が下の子の相手をするのも嫌みたいで、娘は間に挟まれてしんどそうでした😅
でも私はそれって下の子の問題ではなくてその年上の子の問題だと思うんです。たぶん今の時代兄弟が少なくて、下の子を面倒みるっていう経験が無い子、できない子が多いのだと思います。
だから、娘さんのせいだと悲しくなるのでなく、相手の子たちも2年生だしまだ年下の子の相手は難しいんだなと思っておけば良いと思います!

はじめてのままり
相手がどんな子であろうと、優しくしてくれる人はしてくれるし、してくれない人はしてくれないと思いますよ!
娘さんが悪いだけじゃないと思います!ましてや自閉がなくても空気読めない子だっていますよ!!
わたしは息子いて、自閉とかではないから参考にはならないと思うけど、めちゃくちゃ人見知りで1年生のとき心配だったので、周りの子とか年上の2.3年生とかにめちゃくちゃ話しかけてよろしくね〜!とかてなづけました😆
案の定すごく面倒みてくれて、私が可愛がるもんだから息子に意地悪とかできないだろうし!
でもたまたま良い子たちだったのかもですが🥹
言いたいことは、娘さんが悪いとかじゃないと思います!!
コメント