※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

ご飯の時間が憂鬱で、子どもが遊んだりふざけたりして困っています。皆さんはどう対処していますか。

ご飯の時間憂鬱すぎる。
何度言っても遊ぶし、立つし、ふざけてるから
案の定、茶碗落とすし。毎日泣きそう。

皆さんどうやって乗り越えてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん何歳ですか🤔❓

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    8歳、7歳、3歳全員です。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふざけたらご飯下げちゃってはどうですか🤔❓

    • 5月8日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    今日片付けました!
    明日からもそうしたら
    治りますかね…。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ならそうします!
    その年齢なら厳しくします🤔

    • 5月8日
いしよわっちゃん

ウチの6歳の息子もです。
最後まで座って食べた試しがありません😭
ちょこちょこ食べて席を立ちます。腹が立って怒ってばっかりです。
チャチャチャっと、食べてほしいですよね。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    学校だとちゃんと15分以内に食べるのに家だとだらだら食べて1時間かかります。

    夕飯時ほんとイライラしますよね。

    • 5月8日
  • いしよわっちゃん

    いしよわっちゃん

    ほんと、ご飯の時間が1番嫌いなくらいです。しかも、ウチの息子は熱いの無理!って言って、席を離れることもあるので、ご飯や味噌汁などは早めに出して冷まさないといけなくて、それも面倒です😭
    今日も夜が来ます。頑張りましょう💪

    • 5月9日