これってなに目的だと思いますか?🥹9月生まれの赤ちゃんがいるんですが義…
これってなに目的だと思いますか?🥹
9月生まれの赤ちゃんがいるんですが
義姉も妊娠中で1月に赤ちゃんが生まれます👶
義姉のとこにはもう5歳と2歳女の子がいるんですが
私が出産した途端、おさがりをくれたり
デザート持ってきてくれたり差し入れ?を
持ってきたりやたらかかわってきます。
結婚して2年でほぼかかわりがなく
あまり話したこともありません。
つわり中からとか結婚初期からなにか
してくれてるんなら、経験者?として手助け
してくれてるのかな〜と思うんですけど
生まれてからだし🤔
優しさでって感じがしません、、性格上、、
あまり好きではありません。。。
生まれてすぐ家に見に来た時に
部屋にあったベビーベッドをみて
これレンタル??って聞いてきたことが
あって自分も赤ちゃんが生まれた時に
借りようとしてるとかですかね🤔?
おさがりの服もあまり私の好みに合わず、、
いらないのですが義姉がまた出産終わったら
サイズアウトしたらこっちに戻してね〜と言われて
捨てるわけにもいかずめんどくさいです😇😇
こちらも2人目考えてるため
物も服も貸したくないしあげたくないです。。
ベビーベッドと服を狙ってる感じですかね🥹??
私のとこは女の子で義姉のとこは男の子です。
こっちももらってるぶん
断りにくいし憂鬱です。。
- ( ˘•ω•˘ )
♡Mママ子♡
妊娠中の大変は仕方ないけれど初めての育児だから気にかけてくれてるんじゃないですかね💦
ベビーベッドも1人目で買ったけど要らなかったって方も多いし無しで2人育てて3人目なら貸して欲しいとかではなさそうに思います。赤ちゃんの服もすぐサイズアウトするので、助かるかなっていうのもあるんじゃないですかね!お下がりは返して自分で買ったものはおいておいたらいいと思いますよ!9月生まれの服を1月にお下がりは出来ないのは3人目なら義姉は分かってると思います😊
はじめてのママリ🔰
ちゃんと生まれてからじゃないと、もし何かあったときに悲しい思いをすると思ったからではないでしょうか。
妊娠中に子どもの洋服を貰う(借りる)って優しいようでそうではないです。私は流産を経験しているのでそう思っています。
ベビー用品をレンタルや貸し借りでまかなおうとする方は結構いるので、貸し借りに抵抗がなく悪気なく持ってきたのかなと思いました(私は新品でないと絶対無理ですが)
部屋が狭いのでお洋服をしまっておく場所がないのでお返しします、嬉しかったです☺️などと言って受け取らないです。逆に貸してと言われたら、友達に貸してるのでごめんなさいで良いと思います。
コメント