
共感してくれる方だけで🙋♀️上の子が〜 上の子がいて〜、って年子育児…
共感してくれる方だけで🙋♀️
上の子が〜 上の子がいて〜、って年子育児や2歳差くらいで産んでる人
そんなの最初から大変なのわかってたことじゃない?って思っちゃうの私だけですか?
知り合いで全員年子で3人目産んでる人いるのですが、上の子がいて大変だからとか上の子に当たっちゃう、って聞いて。
よくSNSとかでも見かけます。
そんなんまず妊娠する前から大変になることくらいわからない?って思ったのですが。そういうところまで計画性?もって子作りしないのかなって気になりました😓
勿論何歳差だろうがなんだろうが、子育て大変なのは誰でも同じで私も大変ですが。でも自分たち大人の都合で妊娠することを希望して出産してるのに、大変なことを上の子のせいにしたり環境のせいにするのは違うよね?って思うのは私だけですか😂😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

✩sea✩
わかります!
ママリでもいますよね…
まだ1歳にもなってないお子さんいて、「年子希望で妊活中です!」とか見ると、絶対上の子のお世話、大変とか言うなよ…誰も手伝ってくれなくて、とか文句言うなよ、と心の中で思ってます💦
希望で年子にしたんだったら、上の子も下の子にも、おおらかな心で接しなよ、と思います!
あと、申し訳ないですが、精神的に不安定なのに、周りに手助けがないのに、「もう1人作りたい」という方も…
つい最近も、うつ病のママが生後4ヶ月の赤ちゃん殺してしまった、という事件があったので、妊娠する前から精神疾患が分かっていて、更には上の子もいるのに次の子を望むのは、それはちょっと、と口には出さないけど、思ってます💦

はじめてのママリ🔰
それとはちょっと違うかもですが、自分の時間がないとか、自由がないとかを言ってる人みたら、そんなの妊娠する前から分かることじゃん😅って思ったことはあります!
ただ、最初からそんなのわかってたことじゃない?とは思うのですが、分かっていても想像以上にってことはあるんだと思います😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよねぇ、、、。それでご主人に当たってる投稿とかもよく拝見しますが、んーって私は思います🤫😂
想像以上に大変っていうのもありますよね!ただそれを私は上の子を理由にしたりするのは違うんじゃないかなって思っちゃいます🫣- 4時間前

🌻(30)
すみません
私もそれ思ってました😅
私は自分にゆとりが持てるくらいになったら妊活しようと決めて
かなり歳の差空いて妊娠しました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自分のゆとりってすごく子育てしていて大事だなって思います!!余裕がないのに命を育てるって、無理ですよね💦😓
歳の差のない上の子を理由に挙げたり、何かの環境のせいにして大変って理由をつけるのはちょっと違いますよね🤫🤏- 4時間前

きき
正直思います…🤣
妊娠って勝手にするもんじゃないのでまぁある程度は分かるじゃないですか。
ママリでもよく旦那が家事育児しないクズなタイプで周りに頼れる人いないって愚痴る人に限って年子だったり3人目妊娠中だったりがよくあるので…じゃあ何故に子作りしたの?ってしか思えなくて読みだけ読んでページ閉じます笑
何歳差でも大変なのは承知で産むし覚悟してもやっぱり想像以上に大変だったりするのは理解してるんですが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ共感です🤣🤣
一人目以降なら、尚更わかるでしょって感じですよね💦妊娠中も産後の大変さも予測できないことが起きるのも、、、。
大変なのはみんな同じで、その中でもより大変な環境を選んでいるのは自分だろって思っちゃいます😓- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
仰っていること全て、めちゃくちゃ共感できます😅
子供一人を育てるって物凄く大変で責任と覚悟が必要なことだと私は思っているので、年子やどんどん産んでる方が大変だぁと言ってるのを見るとすごいなぁ🙄と思っちゃいます🤫🫣