※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆☆
家族・旦那

3歳の息子。幼稚園に通い出して、私の姉が出産で里帰りという環境が変わ…

3歳の息子。
幼稚園に通い出して、私の姉が出産で里帰りという
環境が変わりとても癇癪が多いです。

私は落ち着かせるために対応するのですが、
私の父が
「泣かんと言え!」「もういいって!」など
きつい言葉を平気で言います。
泣き声が激しいので、泣き止ませたい気持ちは分かるのですが、怒っても癇癪が止まるわけがありません。
何度注意しても、後ろから必ずなにか息子に言います。

本当にやめて欲しい。ただの愚痴です。(><)

コメント

ままり

うちの子も癇癪あって、旦那がただただ怒るだけなので、お気持ちめっちゃわかります。

怒っても聞こえてないから無駄なんですよね😩

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    そうなんです。
    怒るだけが子育てじゃないって
    分からないものなんですかね、、、。
    大人同士でも泣いてる人に怒る人なんてあんまりいないですよね……。
    それを子供にするなんて有り得ません😟😥

    子供のことを考えると、悲しい気持ちと、怒りの気持ちになります。(><)

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

息子さん色々環境が変わって今凄く頑張ってるから癇癪が出ちゃうんですよね🥺
怒ったってヒートアップするだけで無意味なのに🥲
お父様、黙ってどっか行ってもらう事は出来ないのでしょうか🤔

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    黙るような大人しいおじいではないんですよ、、、😩😩
    私の息子子育てを、一緒にするんではなく、一歩下がって見守っていて欲しいんですけどね。

    張り切りすぎて……☹️

    • 2時間前