
2日前に追突事故に遭いました。100対0でこちらが0です。赤信号で停車中…
2日前に追突事故に遭いました。
100対0でこちらが0です。
赤信号で停車中、後ろからトラックに追突されました。
リアガラスは全て砕け割れ散り、乗っていた子供3人の私は
大きな外傷はありませんでしたが
私が首と腕の痺れがあったため救急搬送してもらいました。
この2日間、
向こうの保険会社とこちらの保険会社とたくさんやりとりしていますが
頭がパンクしそうです。
お聞きしたいのは
今回私の車に弁護士特約はつけていません。
ですが、弁護士に相談すべきか悩んでおります。
大きなケガはないにしても、実際痛みと痺れがつづいており、
整骨院にも通いたいと思っているのですが
整形外科が整骨院かようなら診ないと拒否されており
まだかかりつけを作ることができていません。
初日に受診したところは帰省中だったので遠方です。
痛みの場所も増えてきてはやく受診したいのに
できなくて、整骨院いかないと言えばいいのかもしれないですが
医者の同意がなければ保険が出ないと相手の保険会社に言われたので自費では懸念しています。
正直痛みで家事育児に支障もあり、でもやらなければならないから痛みを我慢するしかなくて
そんなかんじなら、少しでも慰謝料多くもらいたいという気持ちが強くあります。
しかし、特約つけていないので
どうしたもんかと悩んでおります。
無料相談もなんだか怖い気持ちと、弁護士に支払う金額考えたら結局同じなのではと考えたりするとわからなくて。
助言いただきたいです。
- ばいきんまん(1歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
旦那さんの保険の方でも弁護士特約つけてませんか?

ママリ
相手の保険会社に言われたことを自分の保険会社の担当の人には伝えましたか?
結局、相手の保険会社は相手が有利になるようにしか言わないと思いますよ💦
-
ばいきんまん
こちらの保険会社にもつたえました。
言われたことを伝えると
まぁ同じ反応でした。
たしかに整骨院は病院じゃないし、医者でもないので言うてることはわかるのですが、
通うことに医者の同意がないと通えない、保険が発生しないというのは腑に落ちなくて。- 6時間前
-
ママリ
結局は診断書が必要なんですよね…
1度、整形に行って診断書書いてもらって整骨院は無理なんですか?- 6時間前

はじめてのママリ🔰
整形外科じゃなく、整骨院じゃないとだめな理由はあるんですか?💦整形外科で治療しましたよ!
-
ばいきんまん
産後や、なにか痛みがでたときによく通わせてもらってる整骨院が、とても施術よく、効果を感じていたので今回も早く治すために利用したいと思いました🙇♂️
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
慰謝料がたくさんほしいという理由で自分で弁護士をつけても金額的には得しないかもです。ただ自分でお金たくさん欲しいがために裁判いくのは分りやすすぎるのとうまくやれるか分からないのでそういう意味では弁護士の方が、ストレスなくうまくやれるかもですね。
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
整形外科のリハビリでいいと思いますが…🤔
-
ばいきんまん
たしかにそうも考えたのですが、
産後や、なにかしらの痛みが出た時に通わせてもらってる整骨院がとても施術よく、効果感じていたので早く治すために通いたいと考えています。- 6時間前

ままーり
お子さんも含め、お怪我大丈夫ですか?🌷
私も去年、相手が信号無視し、左後部座席のドアに追突され、100:0の事故に遭いました。
相手の保険会社に整形外科に通院する旨を伝え、レントゲンも撮り、頚椎捻挫と診断され、薬を処方され、薬が切れた頃に再受診し、痺れと痛みが軽減されない、痺れ等がなくなるようにリハビリ通院したいと伝えると、大きな怪我(骨折とか…)じゃないとリハビリ通院はこの医院では不可と言われ、痛みや痺れを軽減させるなら整骨院へ通った方が良いですか?と聞き、半年、整骨院へ通いました。
整形外科へは2回しか通ってません。
医者の同意って言われなかったんですが、何なんですかね…
ばいきんまん
旦那の保険というのは今回事故した車とは別の車に、ということでしょうか?
今回事故した車は旦那名義の旦那が加入している任意保険です。🙇♂️
はじめてのママリ
夫婦でどちらか1人でも弁護士特約つけてたら適用されるんですが、2人ともかけてないなら保険会社頼るしかないですね💦
保険診療の関係もあり整形外科と接骨院の両方の利用は弁護士に頼んでも無理ですね💦
今のところは整形外科のリハビリ利用していくしかないと思います🥲
ばいきんまん
なるほど、この件に関しては弁護士挟んでも無理な案件なんですね。
大人しく整形外科のみにお世話になる方がいいんですね。