
育休を延長したいのですが、手続きや新しい保育園の入園について教えていただけますか。
育休を延長したい場合ってどうしたらいいんですか?
今年4月から色々変わってるみたいでよく分からないです😭
9月29日生まれの子がいます。
9月から保育園に預けようと考えていて見学なども行ってます。ですが今住んでいる所とは違う県で今家を建てる計画をしており来年の4月に早ければできます。
この場合半年くらいしか保育園に通えないので
延長して新しい場所で4月に入園したほうがいいかな?と考えています。
詳しい方でも経験ある方でも延長された方教えてください🙇♀️
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント

さあた
今住んでいるところで人気な園があればそれを2〜3個申し込みする
私の場合、見学の際に
もういっぱいなので難しいとは思うと言われたので
入れないんだなーって事前に分かりました!

あーる
保育園に申し込んで落ちましたという証明書がないと育休延長できなくなりましたね💦
今年からは育休が延長できても手当は延長できない可能性もあるようです😖
-
ママリ
それがいまいち分からなくて
とりあえず証明書を提出してみないと
手当も延長できるか分からないってことですよね💦- 5月8日
-
あーる
証明書を提出しても申し込む保育園の数が少ないと落選狙いと判断されて、育休手当は延長できないって事もあるみたいで困ったものですよね😥
- 5月8日
-
ママリ
そうなんですか!?
3つくらいで考えいたのでもう少し見学していかないとダメですね😭- 5月8日
-
あーる
だからといって行きたくない保育園に申し込んで万が一受かってしまった場合絶望的ですし、難しいですよね😭
- 5月8日
-
ママリ
そうなんです😭
場所によっては枠がないと見学出来ないみたいで難しいなと🥲- 5月8日
さあた
ただ、次の県での4月申し込みって10月か11月とかにあると思うので
2回申し込みはしないといけないですかね💦
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
一応空きがなくても申し込みはできますか?😭
電話で確認した時に枠の数だけ教えて貰ったんですが…
違う県にも申し込みしないとダメなんですね🥲
さあた
申し込みはできます!
空いてなかったら地域で名前は違いますが
入れなかったよーっていう証明書を市役所からもらえます!
もらえたらその証明書を会社に提出して
会社が色々手続きして延長完了です!(ただ延長できる期間は半年?とかだった気がします。そうなると次は来年の3月までとかになるのでまた申し込みが必要になるかも。そこは会社に確認してください)
そして、4月からの入園の申し込みは基本早めに申し込みをする形です。(人数が多いから処理する時間を要するため?)
他県からも申し込みは自体はできますが
その市町村の市役所に行ってやらないといけないです。
その際にいつまでに引っ越すためこちらの保育園の入園を希望しているという旨を話さないといけないと思います。
また、県外だと申込する時期が
一次申し込みと二次申し込みがある中で
二次申し込みになる可能性が高いです。
でもそれは市役所にもよるので
もう住むところが決まっているのであれば
早めに市役所へ行かれることが1番いいと思います!
そこで保育園の申し込み方などの話をした方が1番分かるので。
さあた
また、もし今住んでいるところで入園できた場合
来年の4月からの保育園は転園という形になるので
そこも申し込みの流れを市役所の方に聞いた方がいいです!
私のところは希望してる園の見学はしないといけない決まりがあるので
市役所も4月から通いたいと思っている園も見学しないといけないですね💦
ママリ
できるんですね!遠慮なく書いていきます!!
そして詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️
凄く勉強になりました🥹
早速やっていきたいと思います!
さあた
ハードスケジュールかもですが
頑張ってください!!
ママリ
本当に助かりました!😭
ありがとうございます🙇♀️