
8ヶ月の娘を持つ母親が、謙遜の癖で娘の短所を話してしまい、自己肯定感に影響するのではと心配しています。今後の影響について相談したいです。
もうすぐ8ヶ月の女の子です。
最近ママ友が増えて、自分の子どもについてお話しする機会が増えました。
でも謙遜をしてしまう癖があり、娘の前で、娘の短所を言ってしまいがちなことに最近気づきました…
私は子どもに自己肯定感が高い子に育ってほしいと思っていたのに、逆のことをしてしまったと後悔しています。
それからは意識してできるだけ謙遜しないようにしているのですが、0歳とはいえど今まで謙遜してしまっていた言葉は娘に残ってしまっているでしょうか…今後に響くでしょうか…心配になり投稿させてもらいました。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだそんなに知能が発達してないので大丈夫です。笑

ママリ
8ヶ月の子居ますが、もはや自分の名前以外分かってないと思うので心配ないと思います😇
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🤣安心しました😌ありがとうございました😊
- 5月8日

ままり
大丈夫ですよ~☺️
私も1人目が0歳だった頃は慣れてなくて謙遜してたけど現在小1、めちゃくちゃ自己肯定感強いですよ😁
逆に自分可愛い!と自慢にならないように教えるべきかなと迷ってるところです🤣
はじめてのママリ🔰
やっぱり気にしすぎですね🤣ありがとうございました😌