
娘が保育園で泣いてしまい、他の子と比べて慣れないことに悩んでいます。同じ経験をした方にお話を聞きたいです。
お迎え要請きました
保育園登園でギャン泣きだった娘
GWが明け、休み前に泣かなくなったと思ったら
やっぱりリセットになりました😭
明け初日の昨日はニコニコでバイバイできましたが
今日は朝から行きたくないとぐずぐず
バイバイの時にはギャン泣きでした
普段は日中楽しく遊ぶのですが、今日はずっと泣いているそうで担任の先生と話しもしましょうとのことで電話がきました
同じ時期にはいった他の子はもう泣かず、下のクラスの子も泣いてる子は少なくなってきていて、、
子供の気持ちを考えると苦しいです
また、何で他の子のように慣れないのだろうと切なくもなります
同じような方いらっしゃったらお話聞かせてください
- まる(生後6ヶ月, 2歳5ヶ月)

ねねこ
長男が1歳半くらいで4月入園でした。ゴールデンウイーク明けのリセットわかります!個人差あるので
泣かない子が保育園に慣れていい子って事でもないし、周りと比べる必要はないです。
子供は子供なりに我慢して過ごしているので、不安になったり泣いて当然だと思います。でも、、、可哀想になりますよね🥹
ちなみにうちは慣れたかなと思うとまた泣きを繰り返し、行かなくていいよ可哀想に!という義母にイラつきながら心を鬼にして朝逃げ回る長男を捕まえて連れて行った事もありました。3歳過ぎまで泣く日があったかなと記憶してます。
今はもうスムーズに行きますが、やっぱり頑張っているようです。お休みが嬉しいみたいで🥹大人と同じです😂
私は保育園が嫌な所とならないように、なるべくポジティブな話をするように心がけていました。あと、保育園で遊んで待っていてくれてありがとう、そのおかげでパパママがお仕事してお金をもらえるからね、お金もらったらまた美味しいものを買ったりできるからね、等と感謝の気持ちとお金を稼ぐ事について簡単に伝えていました。それは今も続けています。
時間が解決ってのもあると思います😣どうか、1日中頑張っているお子さんを沢山褒めて甘えさせてあげてください🕊️まるさんもお疲れ様です🍵
コメント